![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:417210 |
2月21日の給食![]() キンパはごま油や塩を混ぜ合わせたごはんと具材を乗りで巻いて食べる、韓国・朝鮮の料理です。具にはいろいろな食材が使われます。 給食では、たくあんのようなシャキシャキ感を楽しめるために切干大根を使用したり、ごま油の風味が感じられるように最後に加えたりしています。 給食室の前を通るといい香りがしていて、おなか減ったなという子もいました。子どもたちは、のりの枚数を調整しながら、海苔巻きにして楽しんで食べていました。 6年生と4年生の交流給食![]() どのグループも会話が弾み、楽しそうに食べていました。 両方の学年とも食べ終わるのが早く、給食後もゆっくり過ごしていました。 2月19日の給食![]() 厚揚げの卵とじは、だしをたっぷり含んだ卵と厚揚げを一緒に食べるとよりおいしくなります。 2月18日の給食![]() ビーフシチューの「ブラウンルー」は、バターと小麦粉を、全体が茶色くなるまで時間をかけて炒め、お湯をで少しずつ伸ばして作ります。なので、今日は茶色いシチューになっています。パンやスプーンできれいにして、最後までおいしくいただいていました。 えのきレストランの準備![]() ![]() ![]() 今日は紙粘土を使って、おうちの方の好きなもの、自分の得意なものを作りました。 喜んでもらえるといいですね。 とび箱の学習![]() 前回は、高さに慣れるところからのスタートでしたが、今回は、技の完成に一歩近づけることができました。 友だちの良いところを見つけて、真似るのも良いですね。 芝桜を植えました![]() ![]() ![]() 段ごとに花の色を変えて植えました。 春になると、きれいな花が咲きますよ。 楽しみですね。 学習の様子![]() ![]() ![]() 地図や路線図、インターネットを駆使して、一番良い行き方を探しています。 2年生は、家の人にインタビューしたことを元に、巻物を作っています。 教えてもらったことから、気に入った内容をまとめることができました。 5年生は、とび箱の学習が始まりました。 ちょっと難しいかも…という技に挑戦できるといいですね。 お誕生日おめでとう!![]() ![]() ![]() 好きなものを調べたり、得意なものを作ったりして気持ちを伝えました。 お祝いしてもらうと嬉しいですね。 この嬉しい気持ちを、また次の人に返してあげてください。 マラソン大会 頑張りました![]() ![]() 6年生は最後の大会。これまでで最高の記録が出ましたね。 どの人も、頑張りの成果が出た大会でした。 振り返りをした後は、みんなで ほっこり過ごしました。 |
|