京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:123
総数:316190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

4年 損保の家訪問2

別れを惜しむ姿がいたるところで

見られました。

子ども達も笑顔でいっぱいです。

心つながる1日になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 損保の家訪問1

4年生が損保の家に行って

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

楽しんじゃおう大作戦を実行しています。

心触れ合える貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

昨日行われた児童朝会では

運動委員会の子ども達が工夫して

発表してくれました。

主体的に活動している姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

1年生 児童会行事おまつり

 ストラックアウトは何回でもやりたくなりますね。時間もたっぷりあって、十分に楽しめ、一緒に回ってくれた6年生とも仲良くなれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 児童会行事おまつり

 割りばし入れや、おすすめの本を紹介しているところもありました。
画像1
画像2
画像3

1年生 児童会行事おまつり

 くじ引きやトランプなど、楽しいコーナーがたくさんありました。みんなにっこにこです!
画像1
画像2
画像3

1年生 児童会行事おまつり

 今日は児童会行事のお祭りがありました。4〜6年生や計画委員さんが準備してくれた出し物のコーナーを6年生と回りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「おりぞめでつくろう」

 飾りも自分好みに工夫して、じぶんだけの「だんだんツリー」ができました!
画像1
画像2

1年生 図画工作「おりぞめでつくろう」

 先週、作ったおりぞめで工作をしました。もうすぐ冬休みなので「だんだんツリー」をつくりました。話をよく聞いて、どんどん作業を進めていました。
画像1
画像2

2年 生活「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
カレー屋さんにインタビューをさせてもらいました。
お店に入るとカレーのいいにおいがしていました。

「どうしてこの場所にお店を作ったのですか?」
「カレーの材料は何ですか?」
など、いろいろなことを質問できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp