![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:99 総数:313557 |
社会科 自然災害を防ぐ![]() ![]() ![]() 体育 ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() 2月21日(金)の給食![]() (赤)牛乳 ➀さばのたつたあげ ➁豆乳鍋(うどん入り) 寒波の到来により、寒い日が続いていますが、本日の給食には温かい豆乳鍋が登場し、少しホッとする時間を過ごすことができました。 体を温めることは、心身の健康の維持につながるだけでなく、脳のはたらきもより活発になり、学習の効果もより高まることが期待できます。 4年 図工 ゴーゴードリームカー
ゴムで動く車を作りました。
仕組みができるとうれしそうに車を走らせていました。 「なぜか、後ろに進む!」と、ゴムを試行錯誤しながらつけています。 「どんな車がかっこいいかな?」と飾りつけも楽しんでいます。 ![]() ![]() 4年 書写 新聞づくり
グループでテーマを決めて壁新聞づくりに取り組んでいます。
給食・読書・遊び・教科・漢字など、いろいろなテーマで アンケートをとったり調べたりして情報収集し、原稿を書いています。 ![]() ![]() 3年生 体育「とびばこ」![]() ![]() 3年生 書写「つり」![]() ![]() 3年生 図画工作「あの日 あの時の気持ち」![]() ![]() 3年生 国語「お気に入りの場所、教えます」![]() ![]() 2月20日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀とりとだいこん葉のまぜごはん(具) ➁こんぶ豆(スチームコンベクションオーブンで調理) ➂みそ汁 こんぶ豆は京都の伝統的なおかずのひとつで、海で採れる「こんぶ」と畑で採れる「大豆」との相性がとてもよく、「であいもん」という呼び名もあります。 また、みそ汁には京北みそが使われています。 まさに京都ならではの献立であり、地産地消への意識を高めることのできる給食でもありました。 |
|