![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:352 総数:648482 |
【2年】外国語活動「サラダで元気」![]() 自分のためのオリジナルサラダを作るために 英語で野菜をどう言うのか、 複数注文するための数の言い方などを学習しました。 今からどんなサラダを作ろうかと 子どもたちはとても楽しみにしているようです。 【2年】算数「三角形と四角形」![]() ![]() 「直角」を新しく学習し、身の回りにどれだけ 直角が隠れているかを三角定規を使って探しました。 思っているよりたくさんの直角が見つけられ、 教え合いをして、子どもたちは大喜びでした。 3年生 お話玉手箱![]() ![]() 読んでいただいたのは、 「空飛ぶ鉢」「じゃがいもポテトくん」「ゆみちゃんはねぞうの悪い子です」の3冊です。 どの絵本にも、集中して聞く様子が見られました。 思わず声を出して笑ってしまうほど、おもしろい場面もありました。 教室に戻るときには、「また聞きたいなー!」「じゃがいもくんのお話、自分でも読んでみたい!」という声がたくさん聞こえました。 素敵な本と出合うことができましたね。 3年生 食に関する学習![]() ![]() とっても栄養たっぷりの大豆。その大豆が様々なものにすがたをかえて、毎日の給食にでていることに改めて気が付くことができました。 給食もランチルームで食べましたが、使い方の約束や食事のマナーを守りながら食べることができました。 田畑先生からもらった大豆ビンゴ。ビンゴ目指して、毎日の給食を楽しくいただきましょう! 3年生 総合 児童館の先生のお話![]() 12月2日(月)には、児童館の先生にお越しいただき、どんなお仕事をしているのか、また、どのような思いで活動しているのか等をお話してもらいました。 子どもたちの中には、児童館に行ったことがある人が多く、お話を聞くのをとても楽しみにしている様子でした。 児童館の先生は、子どもたちが安全に過ごし、「あれやりたい!」「これやってみたい!」の気持ちを大切にして活動をしてくださっていることがとても伝わってきましたね。 今日のお話にもありましたが、 3年生のみなさんは、たくさんの方に「支えられ、応援されて」います。 そんな自分たちがどう行動していくべきか、今後考えていきましょう! 3年生 総合 ほうきでおじゃま隊の方々のお話![]() 「教えたことを次に会った時にもしっかり守ってくれているからうれしくなります。」 「活動を通して、たくさんの子どもたちに会えることが楽しく活動しています。」 「子どもたちの成長に関わりたいという思いで活動を続けています。」 など、桃山の子どもたちのことを想って活動してくださっていることを知りました。 子どもたちは改めて、自分たちがたくさんの方々に支えられていることに気が付いたようです。 切磋琢磨 4年生 〜体育科『鉄棒』〜![]() ![]() 友達に積極的に「前回りを連続でしたいけど、コツはある?」「逆上がりするから、どうなっているか見ててね。」とアドバイスを求める姿が見られています。友達同士で学び合う姿がすばらしいですね! 3年 算数 「分数」![]() ![]() ![]() 【2年】体育「元気になわとび」![]() ![]() 一番長く跳び続けられるのは誰か挑戦したり 自分の得意な跳び方に挑戦したりしました。 寒くなってきていますが、みんな一生懸命に跳ぶので 体もポカポカとあたたまったようです。 6年 総合 ゲストティーチャー2![]() |
|