京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:65
総数:871667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

3年生 トントンどんどん くぎうって

画像1
画像2
一人一人、思い思いの作品作りをすることができました。

3年生 トントンどんどん くぎうって

3年生の図画工作の作品作りも仕上に向かっています。
学習を始めたころより、釘打ちがとても上手になりました。
画像1
画像2

5年生 環境学習

考える防災教室
画像1
画像2

5年生 環境学習

画像1
画像2
大阪ガスネットワークに来校していただき、「考える防災教室」を行いました。
日本は災害が多いことを分かりやすい資料やスライドで教えてもらいました。また、災害に備えている仕組み等について詳しく教えてもらいました。ガス管は、災害に強いようにつくられているそうです。
最後にゴミ袋でポンチョを作る作り方を教えてもらい、避難した時に役立つものとして実際に作ってみました。
充実した学習をすることができました。

6くみタイム ヨガでスッキリ!

今日の6くみタイムは、ヨガを行いました。

冷えた体をほぐしたり、伸ばしたりしました。

体がほぐれると、身も心もスッキリします。

朝一番のよい運動です。
画像1
画像2

6くみ 感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
日頃読み聞かせに来て下さる地域の読書サークル「もこもこ」さんと、月に1度利用している京都市移動図書館「こじか号」の職員のみなさんへ手紙を書きました。

6年生は、自分たちがもうすぐ小学校を巣立つことを手紙に記していました。

来週・再来週来られる時に、みんなでお渡ししようと思っています。

相手をよく見て

画像1
画像2
画像3
 2月20日(木)
 6くみは、体育科の学習で「ボールけりゲーム」に取り組みました。
 
 「ボールをパスする時は、くつのこの部分を使うんやったな!」
 「パスする相手の名前を呼んでからパスすると、ミスしにくいね!」

 みんなで工夫しながら、楽しく取り組みました。最後には1人ずつサッカーゴールに向かって、ゴールキックにもチャレンジしました。

MMC 中間コンサート その2

楽器紹介も行いました。

トロンボーンの紹介では、「スライド」を動かすと音が変わることに観客のみんなから歓声が上がっていました。

演奏後は大きな拍手をたくさんいただきました。

聴きに来てくれたみなさん、どうもありがとうございました。
画像1
画像2

MMC 中間コンサート

MMC(松尾ミュージッククラブ)の中間コンサートを体育館で行いました。

たくさんのみんながMMCの演奏を聴きに来てくれました。

先日行われた「京都市鼓笛フェスティバル」での演奏曲を全校のみんなにも披露しました。
画像1
画像2

人権の花感謝状贈呈式

感謝状をいただきました。
相手も自分も大切にできるような2年生でいたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 作品展 5年居住地校交流
2/27 授業参観・懇談会2・4・6年 作品展 6年制服引き渡し15:00〜16:00
2/28 授業参観・懇談会6くみ・1・3・5年 作品展

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp