京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:62
総数:960729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

リレーあそび

画像1画像2
ぐるんぐるんと コーンのまわりをはしるリレーをしました。

いろいろなチームと対戦しています。

気持ちのよいお天気の中で体育ができました。

チューリップの球根を植えました!

画像1画像2
 アサガオの学習が終わり、チューリップの球根を

 鉢植えに植えました。球根を観察すると

 たまねぎのような形をしていると言っている子や

 芽のようなものがでているよと気付いている子がいました。

 何色の花が咲くか、今から楽しみです。

小中部活動連携【女子ソフトボール】

今回の小中部活動連携は女子ソフトボール部が来てくれました。
一緒にアップ、キャッチボールやバッティングをしました。
中学生が、「ナイスボール!」「いいやん!!」と声をかけてくれて、
うれしそうな参加者たちでした。中学校の部活のイメージが少しでも持てたらいいなと思っています。
画像1画像2

おもちゃフェスティバルへ招待<2>

画像1画像2画像3
 2年生がやさしくルール説明をしてくれたり

 遊び方を教えてくれたので

 スムーズに楽しく遊ぶことができました。

 来年は自分たちも同じことをしたいなと

 ふり返っていました。

おもちゃフェスティバルへ招待<1>

 2年生のみなさんにおもちゃフェスティバルへ

 招待してもらいました。

 2年生が一生懸命つくったおもちゃに

 1年生は目を輝かせていました!
画像1画像2画像3

人権週間

画像1画像2
 今週は人権週間でした。

 友だちに言われると心が温かくなるような

 ふわふわ言葉を紙に書いて

 「つながりの木」に貼りました。

 普段からふわふわ言葉が飛び交うような

 学年にしていきたいです。

6年 パフォーマンスチャレンジ

 英語で動物の紹介をしました。

画用紙に絵を描いたり、GIGA端末を使ったりして

発表をしました。
画像1画像2画像3

6年 書初め

 なれない画仙紙に「夢の実現」を書きました。

書く際に気を付けることを自分たちで研究して

本番に臨みました。
画像1画像2画像3

6年 食の指導

 「歯にかくされた数字のひみつを知ろう」という学習をしました。歯に隠された数字の秘密が、主食・主菜・副采のバランスに関係していることについて学習しました。また、お弁当箱を使って必要カロリーについての話も聞きました。
画像1
画像2

6年生との交流<2>

画像1画像2画像3
 6年生が考えた遊びを運動場でしました。

 だるまさんがころんだやじゃんけん大会など、

 1年生が楽しめる遊びをたくさん考えてくれたので、

 とても喜んでいました。

 優しくてかっこいい憧れの6年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp