京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up5
昨日:116
総数:516087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

5年生 学習の様子(11月19日)

5年生は、保健の「けがの予防」の学習をしています。

学校の中で怪我につながりそうな状況を表した絵を見て、人の行動や周りの環境から、なにが危険なのかを考えて発表しました。一人で危険な要素を見付ける活動のときにも、たくさんの危険に気付き、書き出すことができていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月19日)

5年生は、外国語科の「パフォーマンスチャレンジ」をしています。

昨日の6年生に続いて、今日は5年生の子どもたちがALTの先生と英語のやり取りに挑戦しました。練習してきた友達紹介とMy Townの道案内とをがんばりました。しっかりとALTの先生の目を見て話す子が多く、英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいる様子がよく伝わりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月19日)

3年生は、栄養教諭の先生から食に関する授業をしていただいています。

今日は、給食によく使われている大豆について「大豆のよいところをみつけよう」というめあてで学習しました。「畑のお肉」ともいわれる大豆には、栄養がたくさん含まれていて体をつくる働きがあることや、おなかの中を掃除する働きがあることを知りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月19日)

2年生は、音楽の「くりかえしをみつけよう」の学習をしています。

今日は、ベートーベン作曲の「トルコ行進曲」を聴きました。はじめて曲を聴いている子どもたちの様子を見ていると、拍に合わせて小さく手拍子を打ったり、指揮の真似をしたりする姿が見られました。この曲は「行進曲」なので2拍子の曲なのですが、4拍子ではなく、しっかり2拍子の拍を感じ取っている子がたくさんいて驚きました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月18日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・鶏肉のてり焼き
・切り干し大根のごま煮
・すまし汁
・牛乳  です。

「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんであま辛く味をつけた鶏肉と白ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。スチコンで蒸し焼きにするので、鶏肉はふっくらと香ばしく、白ねぎはしっとりと甘く焼くことができます。鶏肉と白ねぎの両方のおいしさを味わっていただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(11月18日)

6年生は、外国語科の「パフォーマンス チャレンジ」をしています。

パフォーマンスチャレンジは、ALTの先生と英語で会話する時間です。これまでのUnitで学習した表現を使って、ALTの先生の質問に答えていました。
画像1

6年生 学習の様子(11月18日)

6年生は、算数の「比例と反比例」の学習をしています。

伴って変わる2つの量を表した表を見て、2つの量は比例関係にあるのか、比例の関係にないのかについて考えました。根拠を示しながら、比例しているのか、比例していないのかについて説明をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月18日)

6年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)の「町を守る〜自分たちにできること〜」の学習をしています。

「防災」について、これから調べていきたいことを考え、みんなで交流しています。「災害に対する備えについて」「避難所生活について」「行政や公的支援について」など、いろいろな側面から追究したいことを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月18日)

5年生は、外国語科の“At a restaurant.”の学習をしています。

明日、ALTの先生と会話をする「パフォーマンス チャレンジ」があるので、それに向けて練習をしています。友達と聞き合って練習をしたので、明日は自信をもって話せるとよいですね!
画像1
画像2
画像3

第36回市民スポーツフェスティバル「リレーカーニバル」(11月17日)

11月17日に西京極総合運動公園で、第36回市民スポーツフェスティバル リレーカーニバルが開催されました。

本校からは、小学生男女混合400mリレーに6年生が出場しました。予選、準決勝と危なげなく通過し、決勝レースでも力を発揮して見事1着でゴールしました。梅津小学校の代表として、とびきりかっこいい姿を見せてくれました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp