京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up2
昨日:80
総数:432161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

2年 にぎにぎねん土

 粘土を握ってできた形からそれぞれのイメージを膨らませて作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 「からだほぐしのうんどう」

 天候が悪く、鉄棒が使えなかったため、体育ルームで体ほぐしの運動をしました。

 ペアになって楽しんだり、学級みんなで楽しんだり、道具を使って楽しんだり・・・

 たくさん動いて、体をほぐすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 図書館へ

図書館へ行きました。司書の先生から、図書館や読書ノートの使い方、本の貸し借りの仕方等を教えてもらいました。来週以降から本を借りることができます。とても楽しみにしている様子でした。これからもたくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2

4年 理科 「ヘチマの種まき」

画像1
画像2
ヘチマの種を植えました。

立派に成長してほしいです。

わかば学級 みんな楽しみ給食時間

画像1
画像2
画像3
新1年生も入学し、新年度もみんな元気にスタートしています。給食の時間はみんなお腹いっぱい食べています!

1年 給食時間!

画像1
画像2
みんな楽しみにしている給食時間。4時間目の終わりごろから「お腹すいた〜」とどこかしら声が聞こえてきます。

1年 おいしい給食!

画像1
画像2
おいしく給食をいただいています。今日はお魚でしたが、みんな上手に食べられていました。

1年 図書室で学習

画像1
画像2
画像3
今日は、図書室を活用して学習をしました。たくさんある本に目を輝かせながら、自分の読みたい本を探していました。これからどんどん読書に親しんでいってほしいものです。

【5年】体育ルームにて【体育】

みんなで輪くぐりゲームをしました。どうしたら輪を早く送れるか、作戦会議もしました。
画像1
画像2
画像3

【5年】からだほぐし【体育】

今日は雨。
いつもなら運動場で体ほぐしの運動をしているのですが、本日は体育ルームで行いました。
二人一組になっての柔軟運動をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 わ246年フッ化物洗口
2/26 全学年参観・懇談会
2/28 わかば科学センター学習 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp