京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:51
総数:430958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

【4年】もののとけ方【理科】

砂糖が水いれだけ溶けるのか、実験しました。
交代しながら、混ぜています。
画像1
画像2
画像3

1年自由参観 その2

 3時間目は持久走記録会でした。自分が楽な息の仕方や、前を見て走るなど、普段から気を付けて練習していた成果がよく出ていました。最後まで精いっぱい取り組むことができていました。また、走っている友だちを懸命に応援している姿が見られました。
 4時間目は自分たちの大切な体について学習しました。「プライベートゾーン」を大切にする・守るためには、傷つけたりからかったりしない、相手に見せたり見せてと言わない、清潔にすることなどが大事だということを学びました。
 
画像1
画像2
画像3

1年自由参観 その1

 本日はお忙しい中、たくさんの方に自由参観・持久走記録会にお越しいただきありがとうございました。朝からちょっぴり緊張しつつ、保護者の方に普段のがんばりを見てもらえるとあって、とても楽しみにしていました。
 2時間目の国語では、お客さんとお店屋さんになって、品物のやり取りをしました。多くのお客さんみ来ていただき、大賑わいでした。おすすめの品物を伝えたり、気になる物を買ったりと、楽しみながら学習に取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
寒い中でしたが、保護者のみなさまの応援で子どもたちもがんばって走り切ることができました。たくさんの応援ありがとうございました!

3年 外国語活動「What's this?」

画像1
画像2
 外国語活動では、いろいろなゲームやクイズを通して、「What's this?」の表現に慣れ親しむ学習をしています。今回は、ステレオゲームをして友だちが何を言ったのか尋ねることができました。子ども達は、楽しみながら外国語活動に取り組んでいます。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
来年度から始まるクラブの見学がありました。見学中や見学後に、「運動クラブ入ろう!」「相撲もおもしろそう!」など、4年生での生活をはやくも楽しみにしているようでした。

【5年】出汁の授業 2【家庭科】

合わせ出汁を使って、お味噌汁を作りました。
画像1
画像2
画像3

【5年】出汁の授業 1【家庭科】

出汁について学ぶ学習です。
昆布出汁、かつお出汁、合せ出汁の飲み比べをしました。
画像1
画像2
画像3

【クラブ】今日は、クラブ見学でした【相撲】

今日は、3年生のクラブ見学でした。来年、どんなクラブに入ろうかなと悩みながら、いろいろなクラブを見学してくれました。

相撲クラブは、体育ルームから、新しくなった体育館にお引っ越し。
広々と活動することができました。

相撲の勝ち負けが決まると、歓声をあげてくれる3年生。
ありがとう。
画像1

2年 図工 「紙はん画」

 紙版画に挑戦しています。

 版にインクをつけて、和紙に写すと・・・

 「わぁーーー!」「やったー!」「すごっ!!」

 といった声が上がりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 わ246年フッ化物洗口
2/26 全学年参観・懇談会
2/28 わかば科学センター学習 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp