小さなともだち
運動場に生き物を見つけに行きました。生き物はどんなところにいるのか,考えながら探す姿がありました。
【2年】 2024-06-04 18:59 up!
選書会
選書会で自分の気に入った本を2冊ずつ選びました。選んだ本が図書室に入るといいですね。
【1年】 2024-06-04 18:59 up!
全力で
体育科の「リレーあそび」では,自分の番になると全力で走るだけでなく,待っている間にほかのチームの友達にも大きな声で応援する姿がありました。何でも一生懸命する姿が素敵です。
【1年】 2024-06-04 18:59 up!
おはなしをしにいこう
校長室,職員室,保健室,用務員室にグループごとに入り,先生方とお話しました。丁寧な話し方で,部屋にあるものを聞いたり,先生のことについて質問をしたりしました。また一つ学校のことに詳しくなりました。
【1年】 2024-06-04 18:29 up!
さすが3年生!
3年生にもなると給食の配膳もバッチリです。
とてもスムーズでテキパキと動くことができています。
頼りになります!
【3年】 2024-06-04 17:12 up!
選書会
ランチルームにたくさんの新しい本が!図書室にどんな本を置いてほしいか選ぶ選書会が開かれました。面白そうな本がたくさんあり、選ぶのが難しそうでしたが、自分の好きなジャンルの本をそれぞれ選んでいました。
【3年】 2024-06-04 17:12 up!
読書クイズラリー
読書週間が始まりました。図書委員会が作ってくれた読書クイズにチャレンジしています。難しい問題もありますが、本を手掛かりにしながら一生懸命答えを探していました。
【3年】 2024-06-04 17:12 up!
6月4日の給食
今日の給食は 味つけコッペパン 牛乳 じゃがいものクリームシチュー 野菜のソテー です。
「クリームシチューおいしかったし、また食べたいな」とリクエストをしてくれる子もいました。
クリームシチューのルーも給食室で作っています。手作りの味をおいしくいただきました。
【給食室から】 2024-06-04 17:12 up!
初ハードル走!
体育ではハードル走に取り組んでいます。まずは、自分にあったインターバルを見つけること、そして0,1,2,3のリズムでまたぎ越すことを目標に頑張っています。
中には「先生!私は5.5mがピッタリです。」ともうすでに自分にあったインターバルを見つけている子もいました。さすがです。これから、どうすれば速く走れるかをとことん追求していってほしいと思います。
【4年】 2024-06-03 19:45 up!
180°をこえる角度は…
算数科「角とその大きさ」の学習では、180°をこえる角を工夫して求めました。単元の初めは、角度をはかることに難しさを覚えていた子たちも、もう慣れて今日は問題を見るなり、見当をつけていました。さすがです。
180°の補助線を引いて求める方法か、360°から引いてもとめるか。算数で大事なのは「はかせ」、「はやく」「かんたんに」「せいかくに」だと伝えると、みんな頭をフル回転させて考えていました。
【4年】 2024-06-03 19:44 up!