京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/04
本日:count up8
昨日:96
総数:485125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−               新1年生入学説明会・体験入学 2月6日(木)に行います。「令和7年度新入学児童」のカテゴリをご覧ください。                

11月の学校預り金等の口座引落しについて

令和6年11月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和6年11月11日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:4,700円+PTA会費3か月分
2年生:4,700円+PTA会費3か月分
3年生:4,700円+PTA会費3か月分
4年生:6,900円+PTA会費3か月分
5年生:9,200円+PTA会費3か月分
6年生:8,500円+PTA会費3か月分 
※上記金額には給食費4,700円を含みます。
※PTA会費の集金に御協力をお願いいたします。

5年生 図画工作

画像1画像2画像3
図工では版画をしています。いよいよ彫刻刀を使っての活動になりました。作業板を使い、手を前に置かないことなどを念頭に置いて、安全に気を付けて彫刻刀を使っていきます。

5年生 理科

画像1画像2画像3
 理科「流れる水のはたらき」の学習では、自分でまとめたことをグループで発表しました。友達のまとめ方を見たり聞いたりすることで、学習が深まりました。

5年生 ランチルーム給食

画像1画像2
 久しぶりのランチルーム給食がありました。いつもと違った場所で、楽しく給食を食べることができました。

おひさま学級 上京支部育成学級・総合支援学校合同運動会

画像1画像2
今日は、前日の雨を吹き飛ばすかのような晴天の中、上京支部育成学級・総合支援学校合同運動会を乾隆小学校で行うことができました。
どの競技もみんなで楽しむことができました。
応援ありがとうございました。

4年自転車教室

画像1画像2画像3
 29日(火)自転車教室がありました。
 上京警察署の方に正しい自転車の乗り方、運転する際に気を付けることを教えていただきました。その後、地域の見守りボランティアの方にもご協力いただき、実際に自転車を動かして、道路を走る練習をしました。
 習ったことを実践して、安全運転できるようになったと思います。

6年生 体育科〜とび箱〜

画像1
体育の学習はとび箱をしています。どの跳び方ができるのか確認しながら跳ぶことができました。

2年生 視力検査

画像1
 保健室で視力検査がありました。2年生になって2回目の視力検査でスムーズに検査を進めることができました。

6年生 理科〜土地のつくりと変化〜

画像1画像2
 地層はどのようにしてできるのか実験を通して学習しました。石も大きさや物によって積もる様子が変わってくるようです。

2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2
 グループに分かれてインタビューする内容を考えています。自分たちが気になることやお店の人の気持ちなどインタビューでしか分からないことを聞こうとしています。当日が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp