2年生 図画工作科「たのしくうつして」
廊下で版画をしました。紙を刷ると、どんどん写っていく様子を見て子どもたちは楽しみながら学習することができました。
【2年生のページ】 2025-01-30 10:14 up!
5年生 国語
国語では、「もう一つの物語」という学習に入りました。今日は、今まで読んだことのある物語を振り返り、楽しかったことや授業でやったことなどを思い出しました。1年生のときの「くじらぐも」や2年生のときの「スイミー」を見て、懐かしそうにお話する姿が見られました。
【5年生のページ】 2025-01-28 19:04 up!
5年生 図画工作
図画工作では、「糸のこスイスイ」の学習をしています。電動糸のこぎりを使って、板を切り分けました。この後、紙やすりで磨き、色をつけていきます。安全に気を付けて電動糸のこぎりを使っています。
【5年生のページ】 2025-01-28 19:03 up!
【5年 家庭科】ミシンにトライ!
家庭科では、ランチョンマットを製作することを目標にミシンの学習をしています。
ミシン針と上糸と下糸をセットできるようにもなり、ミシンの動きを確かめるために空ぬいをしました。
次回からは実際に糸をセットし、練習布を縫っていきます。
【5年生のページ】 2025-01-28 19:02 up!
豆乳のクリームシチュー
今日の給食は、黒糖コッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテーでした。豆乳は、大豆を煮てすりつぶして絞った汁です。大豆と同じようにカルシウムが豊富です。今日は、豆乳を使ったクリームシチューでした。豆乳のやさしい甘みを味わうことができました。
給食室の掲示は、節分にちなんで大豆の栄養についてです。栄養がある大豆は、豆腐や豆乳、油揚げなど大豆製品としても給食でよく登場します。31日(金)には、節分献立として、いり豆もでます。お楽しみに♪
【ぱくぱく通信】 2025-01-28 19:02 up!
2月の学校預り金等の口座引落しについて
令和7年2月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年2月10日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。
1年生:4,700円
2年生:4,700円
3年生:4,700円
4年生:6,900円
5年生:9,200円
6年生:4,700円
※上記金額には給食4,700円を含みます。
【お知らせ】 2025-01-28 19:02 up!
6年生 体育科〜バスケットボール〜
27日は参観日でした。6年1組はバスケットボールの学習をしました。今までの学習の成果(練習の成果)が出せていました。
【6年生のページ】 2025-01-28 19:01 up!
5年生 社会
社会では「情報を生かすわたしたち」の学習をしています。今日は、情報を上手に活用するには、どのようなルールやマナーを心がければよいのかを考えました。資料からわかることを考えたり、班で交流したりして、インターネットを利用した情報の活用のしかたなどについてまとめました。
【5年生のページ】 2025-01-27 18:26 up!
6年生 音楽科〜合唱の練習〜
3学期に入り新しい歌に挑戦しています。今日はパートリーダーを決めました。みんなで協力して素敵な歌声にしていきたいです。
【6年生のページ】 2025-01-27 18:25 up!
これはおいしい!!
今日の給食には「さわらの西京焼き」が出ました。
このメニュー「最強」なのです。
給食室への入り口には、毎日クイズが出ています。
今日のクイズを写真に写しました。
ね!最強でしょ。
いやいや
新町っ子のみなさんは「西京」と正しく覚えてくださいね。
【学校の様子】 2025-01-24 18:59 up!