![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:8 総数:378203 |
創立25周年記念音楽会〜二胡とアコーディオン奏者の方を招いて〜![]() ![]() ![]() 普段あまり目や耳にしない楽器に興味関心をもって、その音色に耳を傾けていました。「おもちゃのチャチャチャ」や「さんぽ」「山の音楽家」など知っている歌を聴いてみんなで声を合わせて一緒に歌ったり、草原を駆ける競走馬を描いた「賽馬」という曲に思わず体を揺らしたりしていました。25周年ということで、みんなで「ハッピーバースデー」の歌も歌ってお祝いしました。 二胡という中国の楽器について、馬のしっぽや蛇の皮、水牛の角、インドの木が使われていることを聞いて、最後には実際に触れさせてもらうこともでき、有意義な時間を過ごしました。 素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございました。 5歳児 親子交通安全教室![]() ![]() 歩き始めはドキドキしている姿がありましたが、年長児全員幼稚園まで戻ってくることができました。中京警察の皆様や見守りボランティアの方々、保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。 5歳児 和紙はがき型染体験![]() ![]() ![]() 株式会社和えるの講師の先生に来ていただき、“伝統工芸”や“職人”についてのお話をしていただきました。そして「今日は、みんなには職人になってもらいます!」とのことで、1人1人に準備していただいた職人セットを使い、和紙の型染を行いました。 1人2種類の型紙を使い、顔彩を刷毛でトントンとして染めていきます。いろいろな顔彩を使ったり、色を重ねたりしながら、自分なりに思いをもって、夢中になって染めていました。どれも美しく、素敵な作品で、子どもたちもとても喜んでいました! 今回の体験は、三洋化成工業株式会社様によるご寄付で実現しました。 京都市立学校園では、伝統文化体験に力を入れており、京都市と様々な企業や団体とのご縁によって、教育活動を行っております。 三洋化成工業株式会社様、株式会社和える様、京都市教育委員会の皆様、貴重な体験をありがとうございました! 京都市幼保小架け橋シンポジウムを開催しました。![]() ![]() ![]() 特に、5歳児の保育では、生活発表会の劇遊びを楽しんだ話を映画やペープサートにしたり、楽器遊びからコンサートをしたりしている様子を見ていただきました。また、遊戯室では幼保交流のときに楽しんだことがきっかけとなって始まったサッカーを見ていただきました。お客さんが来てくださり、子ども達は大喜びでした。 その後、御所南小学校で授業参観、分科会での取組発表、講師の無藤隆先生の指導講評がありました。午後からはロームシアター京都で全体会がありました。 ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。ご意見がありましたら、当日お配りしたアンケートフォームからお送りください。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 (3歳児)小さいお友達と遊んだよ
今日は、うさぎ・こぐま組の友達と近隣の小規模保育園の友達が幼稚園に遊びに来てくれて、3歳児が交流しました。生活発表会の遊びを見てもらったり、一緒に歌を歌ったりすることを楽しみました。お兄さん、お姉さんとして優しくかかわる姿もありました。
また一緒に遊ぼうね! 生活発表会2日目![]() ![]() ![]() 生活発表会1日目![]() ![]() ![]() 明日はちゅうりっぷ組・ひまわり組・ゆり組の生活発表会です。明日もお楽しみに! 2月のこぐま組・うさぎ組の予定
ちいさいお友達 みんな遊びにおいで!
3日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう! 4日(火) こぐま 園庭であそぼう! 10日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう! 17日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう! 18日(火) こぐま 2月うまれ誕生会! 25日(火) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう 幼稚園の広い遊戯室や園庭、和室で親子で一緒に遊びましょう! 時間: 10:00〜11:30 * どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 * 年間登録料300円 参加費無料 事前申し込み不要です。 * 北側玄関のインターホンを押して、2階和室へお越しください。 京都市幼保小架け橋シンポジウム
令和7年2月14日に京都市幼保小架け橋シンポジウムを開催します。第1部の分科会で御所南小ブロックである本園の公開保育を行います。各学年の保育内容を掲載いたします。
3歳児:先生や友達と自分なりの思いやイメージをやりとりして遊ぶことを楽しもう 4歳児:自分なりのめあてをもって、思いを伝えたり相手の思いを受け入れたりしながら遊びを楽しもう 5歳児:友達と共通の目的やイメージをもって互いに思いを伝えながら遊ぼう 本園の公開時間は9時30分〜11時ですが、10時20分から御所南小学校の公開授業が始まりますので、10時頃から小学校へご移動ください。 詳細は、京都市教育委員会のサイトをご覧ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000032... つくってあそぼう![]() ![]() ![]() |
|