![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:60 総数:587226 |
京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式
2月21日(金)に京都市総合教育センターにて、令和6年度京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式が行われました。本校からは7名の生徒が表彰を受けました。検定試験や競技大会での結果等、これまでの頑張りを称えてただきました。表彰を受けたことを自信にかえて、新たな目標に立ち向かってほしいと思います。おめでとうございました!
![]() ![]() ![]() 3年生 歯みがき巡回指導
2月20日(木)に歯科衛生士さんによる3年生歯みがき巡回指導を行いました。歯みがきの方法だけでなく、歯の仕組みやむし歯・歯周病についてもお話しいただき、改めて歯の大切さ、歯みがきの大切さを知ることができたと思います。大人の歯は新しく生えてくることはありません。今ある歯を大切に長く使っていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() [3月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー
今年度もラスト1ヵ月となりました。3月7日に卒業する3年生が試作を繰り返して作り上げた新製品も店頭に並んでおりますので、お近くにお越しの際は、是非ご来店ください。
ホームページ右側の『お知らせ』欄に掲載しています。 ↓↓↓下記をクリックすると、PDFファイルが開きます。 [3月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー ![]() 3年生『消費者教育』
2月19日(水)4時間目に、卒業後の自立した生活に向けて「契約」に関する知識や約束事、それに関するリスクマネジメントなどについて学ぶ『消費者教育』の授業を行いました。外部講師として、文化市民局くらし安全推進部 消費生活総合センター 消費生活相談員の方にお越しいただき、お話をしていただきました。授業参観日ということもあり、保護者の方にも一緒に学んでいただきました。具体的なトラブルの事例から、危険を避ける手立てや、対処方法、相談窓口について教えていただきました。
![]() 授業参観日
2月19日(水)の2〜4時間目は、今年度最後の授業参観でした。また、参観日に合わせて、1・2年生の進路説明会を行いました。これまで積み上げてきたこと、来年度、学年が上がり、これから取り組んで行くことを共有し、家庭と学校で協力して本人の進路選択をサポートしていけるよう、学年ごとに説明をさせていただきました。
今季、最長の寒波に見舞われ、冷え込みが厳しく雪が舞う中、ご参観いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 図書だより2月号
本日、図書だより2月号を発行いたしました。寒さの厳しい毎日です。暖かい飲み物を飲みながら、ゆっくりと読書をする時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
図書だより2月号👈👈👈こちらをクリックするとPDFデータが開き、ご覧になれます。 ![]() 専門科『情報印刷』〜3年生流通・サービス〜
火曜日の午後からは、3年生『流通・サービス』の最後の授業時間でした。1・2年生への引き継ぎや情報印刷室の環境整備など、3年生が卒業までの残りの時間でやることを考えていました。色々とやりたいこと、やっておきたいことがあるようですが、時間が限られているため、どう効率的に進めるかを考えたり、できることから取り組んだりしていました。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』〜錦林児童館でのパン販売〜
2月18日(火)に錦林児童館でのパン販売を行いました。今回は3年生4名が担当しました。3年生は、今日で地域に出かけての販売活動が最後となりました。錦林児童館でのパン販売は、1年生の時からお世話になり、とても思い出深い場所です。
午後からは、最後の『流通・サービス』の授業でした。1日1日過ぎていくのが、早く感じます。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
2月18日(火)5・6時間目は、3年生『流通・サービス』の時間で、3年生にとっては、卒業前最後の『流通・サービス』の授業となりました。毎週、地域に野菜を販売に行っていた引き売り販売も3年生は今日が最後でした。雪が舞う中でしたが、新鮮な野菜を地域の方々に届けることができました。3年間の思い出が蘇る引き売り販売でした。
![]() ![]() ![]() 京都市総合支援学校合同生徒会 〜スクエアボッチャ〜
2月14日(金)、京都市総合支援学校合同生徒会が京都市障害者スポーツセンターで開催されました。交流を深めることを目的に、各校の生徒会本部役員40名が参加し、自己紹介の後、スクエアボッチャを楽しみました。
チーム分けのくじ引きでは、どのチームになるのかを楽しみに笑いが飛び交いました。 どのチームも作戦会議をしながら、笑顔の絶えない有意義な時間となりました。 閉会式では皆が「楽しかったです」と感想を伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|