![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:56 総数:905305 |
2月12日(水)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★平天の煮つけ ★揚げ里いものあんかけ 揚げ里いものあんかけはだし昆布で取っただしにみりんと醤油を加えて作った煮汁で里いもを煮てから引きあげ、米粉をまぶして油で揚げました。 教室で揚げ里いもにかつおだしで作ったそぼろあんをかけて食べます。 昆布のだしのうま味とかつおや鶏ひき肉から出てきたうま味が合わさり、とてもおいしく食べられる献立でした。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 2月10日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ★とうふと青菜のスープ 鶏肉とうずら卵のスパイシーいためはにんにくをいため、鶏肉や野菜を炒めてから砂糖・カレー粉・トマトケチャップ・ウスターソース・しょうゆ・水で作った調味液で味付けをし、最後にうずら卵を加えて仕上げています。 にんにくの香りがよく、味つけにトマトケチャップや砂糖を使うことでカレー粉のスパイシーな味だけでなく甘みやうま味も加わり、おいしく食べることができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 2月7日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★鶏肉のこはくあげ ★ごま酢煮 ★すまし汁 ごま酢煮は細切りこんぶを水で戻した時に出てくる戻し汁を野菜を煮る時に使っています。 戻し汁には昆布のうま味がたっぷりと含まれているので野菜にうま味がしみこんでおいしく食べられます。 京都市の給食ではしいたけや昆布を戻し汁も使って調理をし、食材を無駄なく使うようにしています。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 2月6日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★あつあげの卵とじ ★ほうれん草とじゃこのいためもの あつあげの卵とじはあつあげだけを先にだしや砂糖・しょうゆで作った煮汁で煮てから野菜と一緒に煮て最後に卵でとじてしあげています。 あつあげに先に下味を付けておくことであつあげにもしっかりとだしのうま味がしみこんでいます。 だしのうま味がたっぷりとしみこんだあつあげやふわふわとした卵を味わうことができました! 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 2月5日(水)今日の給食![]() ![]() ★全粒粉パン ★牛乳 ★ビーフシチュー ★ひじきのソテー ビーフシチューは学校で作ったルーを使って肉や野菜をじっくりと煮こんで仕上げています。 小学校で作るルーはホワイトルー、ブラウンルー、カレールーの三種類があり、それぞれ料理によってルーのいため具合を変えています。 今日は小麦粉を茶色くなるまでいためて香ばしく仕上がったブラウンルーを使ってビーフシチューを作りました。 じっくりと煮こんだビーフシチューはパンと一緒に食べるととてもおいしく、児童にも好評でした。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 1月31日(金)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★菜飯(具) ★平天とこんにゃくの煮つけ ★とうふの吉野汁 菜飯の具は大根葉とわかめを炒めて塩としょうゆで味付けをした後入りごまを加えて仕上げています。 教室でごはんに混ぜて食べました。 ごまの香りや大根葉のシャキシャキとした食感を味わうことができました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 1月31日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★いわしのしょうが煮 ★関東煮 ★いり豆 今日は節分の献立が登場しました。 節分の日には焼いたいわしを食べたり炒った豆をまいたりして鬼を追いはらう習わしがあります。 給食ではいわしをじっくりと煮たしょうが煮やいり豆を食べました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 1月29日(月)今日の給食![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★チリコンカーン ★ほうれん草のソテー チリコンカーンはアメリカで生まれたメキシコ風の料理です。スペイン語でチリコンカルネといいチリはとうがらし、カルネは牛肉という意味です。 小学校の給食ではスパイシーな風味を出すためにカレー粉を使っています。 チリコンカーンはじっくりと煮こまれた柔らかい大豆や,ピリッとしたスパイシーな味を楽しめました。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 1月27日(月)今日の給食![]() ![]() ★麦ごはん ★煮しめ ★ごまめ ★京風みそ汁 今日は1月の和献立の日でした。 今月の和献立ではお正月に食べる煮しめ・ごまめが登場しています。 煮しめは甘辛い味が食材にしみこんでいておいしく食べることができました。 ごまめはスチームコンベクションオーブンでカリッと焼いた後たれに絡める前にざるに魚を入れてふるうことで苦みが取ることができ、香ばしくておいしいごまめが完成しました。 また、京都の白みそを使ったお雑煮をイメージした京風みそ汁にはせりと京野菜の金時にんじんが使われています。 せりのさわやかな香りや金時にんじんの甘みを感じることができました。 今日もごちそうさまでした! 今日の煮しめのレシピ 【https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc...】 今日のごまめのレシピ 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...】 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 1月22日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★高野どうふのそぼろ煮 ★ほうれん草とじゃこのいためもの ほうれん草とじゃこのいためものはしらす干し炒めてからゆでたほうれん草を加えて炒めてしょうゆとみりんで味付けをし、最後にいりごまを加えて仕上げています。 ごまの風味がよく、ほうれん草にしらす干しのうま味が絡んでおいしく食べられる献立でした。 今日もごちそうさまでした! 教育委員会のホームページでは給食のレシピの紹介もしています。 【https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...】 |
|