京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:110
総数:1189374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

薬物乱用防止教室〜3年生〜

本日、京都府庁薬務課より講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物については、報道等でも思わぬ形で入手してしまう(きれいな色や見た目がお菓子のようである)ことや知らぬ間に薬物に関わってしまうことが取り上げられています。誘われたときの断り方や使用してしまった時の対処についても学びました。代表者でのロールプレイでは上手に、そして断固とした断り方ができていましたね。「1回だけ」や「少しぐらい・・・」という気持ちを持たず、絶対に手を出さないことです。
画像1
画像2

定期考査

1・2年生にとって、最後の定期考査が始まっています。いつもより登校も早く、気合が感じられました。これまで学んできたことを精一杯発揮してください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

昨晩の雪で、場所により道路が凍結しています。十分に気をつけて登校してください。
画像1

挑む!

いよいよ、17日から公立前期選抜の学力検査等が実施されます。難関ではありますが、これまで努力してきた自分を信じて、挑んでください。この週末、緊張とリラックスするを上手に取り入れ、必要な時に集中力が保てるよう努めましょう。健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3

進路だより

進路だより 公立前期前日号です。

Happy English Time

今日は2年生がゲームを行いました。最後は、青が数本残っても絶妙なバランスでなかなか崩れず盛り上がっていましたね。
画像1
画像2

Happy English Time

昼休みにALTの先生と「ゲームで遊ぼう!」が行われています。今日は3年生のフロアで、スティッキーに挑戦しました。さいころを振り、出た目(色)の鉛筆をバランスを崩さないように抜いていきます。英語も、ゲームも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

美化サークル

美化サークル 花 hanaたより 2月号 こちら です。

地域探究 1〜1年生〜

先週の金曜日、1年生は地域探究の発表会を行いました。報告までの流れは、歴史・芸術・観光・交通・外国人観光(客)・飲食店の6つのテーマごとに各グループで、課題から仮説を立て、検証し、報告をするというものです。初めての取り組みに、戸惑いながらも考え、調べ、そして対話を通してまとめたものを報告しました。報告を終えて、さらに課題も見つかったと思います。これを次に取組む際に役立ててほしいと思います。 

画像1
画像2
画像3

地域探究 2〜1年生〜

疑問点や課題を意識して、聞くことは大切ですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 定期考査
2/21 定期考査
2/23 3年面接練習
2/25 公立前期選抜合格発表

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp