京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up170
昨日:133
総数:845984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

校長室訪問

 今日も昼休みと放課後に2年2組の人たちが訪問してくれました。
 テスト前だけに土日に頑張って勉強をした話など聴かせてもらいました。
 水曜日からテストです。1分1秒を大切に活用し、当日を迎えてください。
画像1
画像2

第5回テスト時間割

2月19日(水)〜21日(金)の3日間、第5回テストが行われます。(1・2年生のみ)
時間割は下記をご覧ください。

第5回テスト時間割

公立前期選抜事前指導

画像1画像2
今日は公立前期選抜事前指導がありました。
17日(月)、18日(火)と学力検査が控えている3年生に、校長先生や進路の先生から激励の言葉と注意事項がありました。
来週も寒くなる日がありますが、自分の力が発揮できるように頑張ってきてください!

校長室訪問

 今日は昼休みに伝達表彰が入り、放課後の学習会や部活の練習中にもかかわらず、2年2組のふたグループが訪問してくれました。
 今、頑張っている事で、格闘技に取り組んだり、ジムに通っている人も。
 自分の目標に向かって頑張る姿は素敵ですね。
画像1
画像2

伝達表彰

本日、伝達表彰を行いました。
今回は、先日行われた「南区子ども書道展」「京都市中学校生徒書き初め展」「ビッグバンドフェスティバル」の伝達表彰を行いました。代表生徒のみが校長先生から賞状を受け取りましたが、それ以外にもたくさんの人が特選や佳作に選ばれていました。
これからも、たくさんの場面で活躍して、たくさんの伝達表彰ができることを楽しみにしています。
画像1
画像2

公開授業週間(1年生数学)

1年生数学では「データの活用」の授業を行いました。
遊園地に行く中で“どの曜日が一番効率よく乗り物に乗れるのか”という課題を設定して、曜日別の待ち時間のデータをもとにそれぞれが一生懸命課題に取り組んでいました。
生徒たちは、「平均値」や「中央値」、「最頻値」などの既習事項とデータを活用して分析し、グループや全体に自分の考えを説明していました。
今回の学習を活かして、さまざまな場面でデータを活用してください。
画像1
画像2

今週の生徒会発信ボード

画像1
今週の生徒会発信ボードです。
来週は、3年生の公立前期選抜が行われます。また、1・2年生は第5回定期テストが行われます。ベストを尽くして取り組んでください。
いよいよ、年度末に向けて学年の締めくくりとなってきますね。4月からいいスタートが切れるように、しっかりと準備をしていきましょう。

薬物乱用防止教室

3時間目に、2年生で「薬物乱用防止教室」を行いました。南警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、薬物の危険性について話をしていただきました。「自分には関係ない」と思っていても、実は身近なところにあるのだということを知り、少し自分事として捉えられたのではないでしょうか。
少しずつ大人なっていく中で、一人一人の行動に「責任」が伴ってきます。今回の学習を活かして、一つ一つの言動に「責任」を持ち「正しい判断」ができる人になっていきましょう。
画像1

開建高校の図書室で

1年生では、国語科の取組の一環で、校区内にある開建高校の図書室を利用して学習を行いました。
今回は、総合的な学習の時間ともリンクさせて「職業調べ」を行いました。普段、中学校の図書館では見られない本や資料がありました。いつもとは違う雰囲気に、最初は少し緊張した表情でしたが、資料を手に取り、それぞれが黙々と調べ学習を行っていました。
2年生では、5月にチャレンジ体験学習があります。事前学習をしっかりと行い、充実した体験になることを期待しています。
画像1
画像2

校長室訪問

 今日は2年1組の最終のグループと2年2組の人たちが訪問してくれました。
 今日からテスト週間に入り、早くもテスト勉強に取り組んでいたり、部活動に力を入れていたりしているようでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp