京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:20
総数:486398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

校内作品展で作品をたくさん見ました。

画像1
画像2
画像3
 校内作品展を観賞しました。自分たちの作品や友だちの作品を見ました。お気に入りの作品を見付けたり、使われている材料を考えたりして、次の作品づくりにつなげることができました。

ベースボール遊びの最後の学習でした。

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、1月からベースボール遊びに取り組んできました。最後の時間は、学習してきた攻撃と守備をグループで相談し、友だちと協力してゲームをしました。力いっぱい打ったり走ったり、ベースボール遊びを楽しみました。

6年生 「図画工作 作品鑑賞」

画像1画像2画像3
校内作品展の鑑賞をしました。
他学年の作品を観ながら
「世界観が好き!」
「自分が○年生の時にはこんな風にできなかったな」
など、様々な思いで鑑賞を楽しんでいました。

小さな巨匠展鑑賞<3>

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は、京都大学の学生食堂に行って食べました。自分でメニューを選んでレジまで行き、お金を払いました。みんないつもよりたくさん食べて大満足でした。

小さな巨匠展鑑賞<2>

画像1
画像2
画像3
 小さな巨匠展では、たくさんの友だちの作品が展示してあり、みんな興味津々で見ていました。中学校の作品も鑑賞しました。

小さな巨匠展鑑賞<1>

画像1
画像2
画像3
 2月7日に小さな巨匠展にみんなで行きました。初めに美術館の近くにある動物園に行き、グループで見学しました。友だちと園内マップを見ながら、いろいろな動物を見て回りました。

3年 体育 サッカー

画像1画像2
体育でサッカーに取り組んでいます。
自分のチームの友達のいいところを見つけて言っている姿が素敵だなと思いました。
寒い中でも頑張っています。

3年 算数 プログラミング

画像1画像2
今年からプログラミングの学習が入ってきています。
車の動かし方を考え、簡単な命令を出して、自分の思った動きになるようにプログラムを作っていきます。
子どもたちはとても楽しんでいました。

3年 図工 いろいろうつして

画像1画像2
図工で版画の作品を作りました。
テーマは海の生き物です。
絵の具を使って絵を描き足して仕上げました。

版画の台紙作りをしました。

画像1画像2
 版画の台紙作りをしました。2月6日から始まる小さな巨匠展は個人作品で、18、19日の校内作品展では合同作品を展示します。個人作品の台紙作りは、ストローで吹いて色をつけるドリッピングの手法を挑戦しました。合同作品の台紙は、三角や四角、丸の形のスタンピングで作りました。それぞれ雰囲気が異なり、素敵な作品に仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp