京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:20
総数:650591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

画像1
今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「じゃがいものそぼろ煮」「もやしの煮びたし」「じゃこ」でした。

じゃがいもはほくほくで、寒い今の季節にぴったりでした。もやしの煮びたしは、シャキシャキのもやしとだしがきいた油あげを楽しみました。

今日もおいしくいただきました!

1年生 グループ練習

醍醐西タイムのグループ練習です。

今日は、少し小道具が増えました!
画像1

1年生 ねんど

作品展の作品を作っています。

子どもたちのアイデアは、さすが!
画像1画像2

2年生 給食週間

委員会の人が準備してくれたラリーに取り組みました。

みんなで考えながら、楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 算数科

算数の学習の様子です。

面の数や形に気をつけながら箱を作りました。
グループで声をかけたり、助け合ったりしながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 スキルアップチャレンジ

醍醐西検定に向けて、漢字プリントに取り組んでいます。

繰り返し取り組む中で、点数も上がってきました。
画像1
画像2

2年生 体育科

体育科で「パスゲーム(2)」の学習をしています。

チームの友達とパスを繋ぎながらゴールを目指しています。
チームで作戦を考えたり、パスをもらうために
一生懸命走ったりする姿が見られます。
画像1
画像2

2年生 国語科

「スーホの白い馬」の学習が始まりました。

「読んで、かんじたことをつたえ合おう」という、
めあてで学習を進めていきます。

今日はお話を読んで、初めの感想をノートに書きました。

画像1
画像2

1年生 多目的室で!

醍醐西タイムの発表は、多目的室でおこないます。

広い部屋では、ゆっくり・はっきりとセリフを言うことが大切です。

今週の音読の宿題はセリフをおぼえて、すらすらと言えるようにすることです。

おうちの方にも応援していただいています!

成長を感じていただけるよう、日々レベルアップを目指しています!
画像1

1年生 けんばんハーモニカ

指使いに気をつけながら演奏できているか、お互いにチェックをしたりアドバイスをしたりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp