つなぐ 4年生 お気に入りの表現は?
読み聞かせをしていただいた「まいにちがプレゼント」から、お気に入りの表現を探したり、自分の読んだ本の中から探している姿がありました。
本には素敵な表現がたくさんありますね。
【4年生】 2025-02-13 16:30 up!
つなぐ 4年生 いろいろな本に触れて
読んだ本の感想を友達と伝え合っている姿、素敵ですね。
いろんな感じ方、考え方があるのだと気付きましたね。
これからもお気に入りの本が見つかったり、紹介したくなる本に出合ったら話してみませんか?
【4年生】 2025-02-13 16:30 up!
TEAM5〜マイライフ ユアライフ(2)〜
グループごとに、当日までの計画を立てました。
「みんなで道具作りをしてからセリフをおぼえて練習しよう!」
「字を大きくしたり、ヒントを入れて分かりやすくクイズを伝えよう!」
など、これまでの経験を生かして、作り上げています。
【5年生】 2025-02-13 16:30 up!
TEAM5〜マイライフ ユアライフ(3)〜
よりよい交流会にするために、グループの中で意見を交わしながら進めています。
「高齢者の方を喜ばせたい!」 「元気にしたい!」
という思いで頑張っています。
【5年生】 2025-02-13 16:30 up!
図画工作の学習
「未来の私」という単元の学習をしています。
針金に粘土をつけて体を作っています。
2月末の図工展で展示する予定です。
【6年生】 2025-02-13 16:30 up!
TEAM5〜マイライフ ユアライフ(1)〜
3学期の総合的な学習の時間は、これまで培ってきた「進行力」や「協力」、「相手を喜ばせる力」を生かしてもう一度稲荷の家ほっこりを訪問します。子どもたちは「ダンス」や「クイズ」、「劇」、「紙芝居」、「お笑い」、「手品」、「合奏」をして、前回よりも良い交流会にしようとがんばっています。
【5年生】 2025-02-13 16:30 up!
体育の学習
今、体育ではサッカーの学習をしています。
学習の始めには同じチームの友達と練習をします。
試合の時にはお互いに声をかけあって点を取りに走っています。
【6年生】 2025-02-13 16:30 up!
薬物乱用防止教室
先月、警察の方に来ていただき、薬物乱用防止について学びました。
違法薬物のことや、お酒・たばこに関することも教えていただきました。
自分の身は自分で守れるように、危ない誘いは断る練習もしました。
【6年生】 2025-02-13 16:30 up!
小さな巨匠展見学6
フードコートで昼食を食べた後、残ったお金でおみやげのお菓子を買いました。
メモ用紙に計算したり、暗算したり、自分なりの方法で考えていました。
【わかば】 2025-02-12 14:50 up!
小さな巨匠展見学5
小さな巨匠展を見学した後、イオンモール京都のフードコートで、自分で食事を注文してお金を払う学習をしていました。事前の練習のかいもあって、スムーズに注文や支払いができていました。
【わかば】 2025-02-12 14:50 up!