![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661875 |
3年 国語科 伝わる言葉で表そう![]() ![]() どんな言葉をつくとよいか考える学習をしています。 今日は、教科書にある失敗している場面を、どうすればよかったかを考えました。 子どもたちは、「もっと詳しく言えばいい」や「周りの様子も伝えるとよいのでは」と、 原因を考え、解決策を話しあうことができました。 3年 体育科 跳び箱![]() ![]() 今日は、1年ぶりの跳び箱でしたので、自分ができる技で、 高さにチャレンジしました。 子どもたちは「今まで跳べなかったけど、今年は跳べた!」と、 自分の成長にうれしさを感じていました。 国語の学習![]() これまでもスピーチをしてきましたが、 今回は資料を使ってスピーチを行います。 PowerPointを使って資料作りを行いました。 2年 英語活動![]() ![]() 絵本“Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?” をいっしょに言いながら、読み聞かせを聞くことができました。 2年 図書室![]() 今週はレオレオニさんの「ひとあし ひとあし」という絵本でした。 お話が終わった後は「このあとどうなるのかな?」と考えている子どもたちでした。 2年 図画工作科![]() ![]() ペットボトルキャップなどで作った小さい友達が喜ぶお家を工夫して作りました。 最後は、班の人のお家に小さな友達を遊びに行かせて鑑賞しました。 図書館で![]() ![]() 日の当たるところで読書をしたり、大型絵本を読んだりしました。 読書・百人一首クラブ「ビブリオバトル」
「どの本をいちばん読みたくなったか」を基準に本を紹介し合う「ビブリオバトル」を行いました。
友だちのスピーチを聞いたり、質問をしたりしているうちに、お互いのことがさらによく分かって仲良くなれましたね。このようにビブリオバトルは「人を通して本を知る。本を通して人を知る」ところが魅力です。今後ぜひ学級でも挑戦していきましょう。 今回一番票が多かったチャンプ本は「佐賀のがばいばあちゃん」(島田洋七作)でした。 ![]() ![]() つなぐ 4年生 世界に一つだけのピザ
2年生が作ったオリジナルサラダに合ったピザが完成しました。
画面を見せながら、「two tomatoes」「five cheese」「I like tomato!」と、そのピザにした理由も分かるように友達に伝え合っていました。 それを聞いた友達は、思わず「Nice!」「Me too!」と素敵なリアクションが飛び交っていました。 ![]() ![]() 3年 体育科 なわとび![]() ![]() ![]() 今まで跳ぶことができなかった子どもいましたが、 グループの友達がタイミングなどを教えたり、 掛け声をかけたりすることで跳べるようになりました。 「初めて跳べた」とうれしそうに話してくれました。 |
|