京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up8
昨日:93
総数:718246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

Alphabet 2組

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習の様子です!

Alphabet 1組

画像1
画像2
画像3
 外国語 アルファベットの学習です!

 教科書に載っている、看板や色の名前に載っているアルファベットを読んだり、
 友だちとクイズを出し合ったりしました!

 小文字は難しい〜という声もありましたが、4年生の間に親しみをもって覚えていこうね!

係活動2

画像1
画像2

 みんなが、たくさん計画をしてくれるので

 休み時間は、毎日みんなで過ごしています!!

係活動

画像1
画像2
 係のグループで集まり、11月の活動の計画を立てました!

 お笑い、マジック、誕生日、新聞、なぞなぞ、遊び

 それぞれの係が意欲的に活動計画を立てていました!

 

 

ミニトーク!!

画像1
画像2
画像3
 朝の会では、日直がテーマに沿って発表をする「ミニトーク」の時間があります。
 みんなの前で発表することは、緊張しますが、低学年から続けていることもあり、一生懸命、堂々と話す姿もたくさん見られます!

 10月からは、少しレベルアップ! 
 聞き手に伝わりやすいようにするためには、どのように話したらいいか考えると、

 「写真などの資料があった方がいい!」

 「原稿ばかり見ずに、聞き手を見て話した方がいい」という意見が出ました!

 今月のミニトークからは、資料も提示しながらお話しています!!

理科室探検隊!!

画像1
画像2
画像3
 理科の次の単元からは、理科室で実験する学習がはじまります!
学習で使用する前に、どんなものが置いてあるのか、理科室を探検しました!

 わくわくでいっぱいの子どもたち

 安全に気をつけて、楽しく実験していこうね!

2年生「あそんで ためして くふうして」車編

生活科で、空き箱や容器を使った「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。

今日は、空き箱と、竹串・ペットボトルのキャップをタイヤにして、自分だけの車のおもちゃ(マイカー)を作りました。

できた車で、友達と競争したり、得点をつけて走らせたりと、思いついた遊び方で楽しんでいました。
画像1
画像2

2年生「朝、教室に入る前に・・・」

九九を覚えるために、朝教室の前で、九九を言ってから入っています。

みんなしっかりと「五一が5」「五二10」・・・と声に出して、

覚えるために頑張っています。

九九マスターに向けて、ファイト!!
画像1
画像2

2年生「あそんで ためして くふうして」コップ編

生活科で、空き箱や容器を使った「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。

今回は、コップでおもちゃを作って遊びました。

作るのに苦戦しながらも、自分だけのおもちゃ作りを頑張っていました。

完成したおもちゃを使って、友達といろんな遊び方をしている姿があり、とても楽しそうでした。
画像1
画像2

2年生「もう一度運動会を」

火曜日に2年生だけで、もう一度運動会でやった「50m走」と「学年演技」をしました。

運動会当日に体調不良で参加できなかった子がいて、練習を頑張っていたので、せっかくなのでもう一度やりました。

みんな笑顔で大きく踊っていて、とてもすてきな時間となりました。

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 学校保健委員会
2/25 4K育成交流会(なかよし)
2/26 にこにこタイム
お別れ部活

学校だより

学校経営方針

校内研究

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp