![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:66 総数:717072 |
2年生 体育「おにあそび・すもうあそび」
体育科の学習で、「おにあそび・すもうあそび」をしています。
おにあそびでは、普通のおにごっこだけではなく、逃げる場所を狭くしたり、手をつないで追いかけたり、スキップで逃げたり、いろんな条件を加えて、普段しないようなおにごっこを楽しみました。 すもうあそびでは、手押し相撲や、背中で押し合ったりしました。 これも、普段あまりしないので、子ども達は楽しそうに学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 読書週間「ブックトーク」
先日、図書館で池地先生に「ブックトーク」をしていただきました。
ピンチがテーマの本をいくつか紹介してもらって、 登場人物がピンチをどう乗り越えていくのか、 内容については気になるところで止めて、 「あとはみんな実際借りて読んでみてね」ということで、 どの子も「え〜。先が知りたい。読んでほしい」と興味津々でした。 ![]() ![]() お店屋さんごっこ
国語科の「ものの名まえ」では、各お店屋さんに分かれて、
いろいろなものを販売しました。(無料です) 店員は、 「いらっしゃいませ〜。なにをさがしていますか?」 お客さん役は、 「○〇が△こほしいです。」と。 まるで本物のお店にいるようでした。 ![]() ![]() 給食名人も出てきました!!
3学期から自分たちで給食を入れることに挑戦中!!
初めはぎこちなかったですが、 少しずつ上手になってきました! まだまだ特訓は必要ですが、、 ファイト〜 ![]() ![]() 1年生 最後の計算名人大会
今日は、最後の計算名人大会でした。
1年生の総復習の計算のテストでした! 解き終わった後には、自ら見直しをする場面も見受けられました。 成長したな、、としみじみ、、。 【速報】 各クラス複数名人が出ているみたいです!!! ![]() ![]() 第3回 計算名人大会![]() ![]() ![]() 今年度の計算名人大会も今回で最後となりました。この1年間、それぞれの学年でかけ算やわり算、たし算やひき算の筆算、小数や分数の計算などの学習に取り組んできました。 1年間の集大成として、子ども達は見直しをしっかりして、簡単なミスがないように最後まで集中して頑張っていました。結果が楽しみですね。 家庭科 エプロン作りスタート!! Part 2![]() ![]() ![]() この調子でがんばれ!! 家庭科 エプロン作りスタート!! Part 1![]() ![]() ![]() スタートしました! 切ったり、アイロンをかけたり、ミシンで縫ったりと 大忙し!完成が楽しみです! 6年 一緒に生きる
なかよし学級の古里先生と一緒に、障がいについて学習しました。
障がいとは何か、自分たちは何ができるか等、みんなで話し合いました。 ![]() ![]() 6年 知ってほしい、この名言
国語科で「知ってほしい、この名言」の学習をしました。
たくさんの名言に触れ、その中でみんなに紹介したい名言を選び、発表しました。 ![]() ![]() |
|