京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【書写】毛筆 「あこがれ」

画像1
ひらがな4文字の「あこがれ」は、

穂先の動きや一画一画のつながりが難しい文字でした。

姿勢を整え、練習を繰り返した後、清書に取り組みました。

【5年生】国語「大造じいさんとガン」

画像1
「大造じいさんとガン」の本文を読み、

感想を書きました。ただ感想を書くだけでなく、

心情の変化や物語の山場はどこかを考え、

班で交流しました。

【1年】ちょうちょをしょうかいしよう♪

画像1
画像2
英語の学習では自分のちょうちょを作る学習が始まりました。

今日は英語でのやり取りの練習です。
カードをつかって、「Red,please.」などの英語のやりとりを楽しんでいました。

2月20日(木)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、ほうれん草のごま煮、すぐき

【5年生】図工 シーサーを作ろう

画像1画像2
作品展に向け、図工の学習で紙ねんどを使って

シーサーを作成しています。

紙ねんどが固まってしまう前に仕上げるために

事前に作り方やアイディアを確認してスタートしました。

出来上がりが楽しみです。

【5年生】ミシンにトライ

画像1
悪戦苦闘しながら、友達と教え合いながら

ミシンとアイロンを使ってエプロンが完成してきました。

算数科「直方体と立方体」 2

画像1
画像2
 

算数科「直方体と立方体」

3つの少人数グループに分かれて学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

そうじ頑張ってます!

4年生も残り一か月。
来年からは高学年として、いろんな場面で下学年のお手本になれるよう今から準備しています!
画像1
画像2
画像3

【3組】科学センター学習(2)

画像1
画像2
画像3
ちょうの家では、京都では見ることのできない沖縄で育つちょうをみました。今朝さなぎからかえったちょうを見せてもらったり、金のさなぎを見つけて驚いたりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp