![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:418834 |
4年生 算数「直方体と立方体」
長方形や正方形を組み合わせて直方体や立方体を作りました。
作った立体をよく見ながら、面の数、辺の数、頂点の数を確認すると…「形は変わっても数は変わらないね」「向かい合う面は同じ形になっているね」と気がついていました、 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習参観
いつもの発表時よりも倍ほどの人数に見られる中で発表をしました。
緊張した子もそうでなかった子も、聞いている人に伝えようと一生懸命発表していました。クイズを出したり質問を投げかけたりすることで、一方的な発表にならないよう、工夫していました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習参観
総合的な学習の時間に学んだことを、たくさんの発表練習を経て、ついに学習参観の日がやってきました。
保護者の方々に見ていただけて、質問や感想を発表していただき、子ども達も嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 6年 学習参観日![]() ![]() ![]() 「劇がしたい。」という子どもたちと一緒に「御室小学校物語」を作りました。また、4寺院についての発表や京都市の寺院についても調べたことを分かりやすく発表することができました。 たくさんの質問や感想を子どもたちに伝えてくださりありがとうございました。 6年 総合的な学習![]() ![]() ![]() ねぎマイスターの村田さんと一緒に、ねぎを仕分けして、袋づめすることができました。 3年生 学習参観日![]() ![]() ![]() 1年 ものの名まえ![]() ![]() 2年 学年スポーツの様子![]() ![]() じゃんけんは足で行い、負けたら勝った人の後ろについていくゲームです。子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。最後には、「体を動かして楽しかった」「またやりたい」と、前向きな振り返りをしていました。 4年生 総合的な学習の時間「6年生に発表しよう」
総合的な学習の時間で学んだことを6年生に向けて発表しました。
クイズ形式や劇にして分かりやすく伝えようとしたり、自分たちが考えたことを伝えた後に、6年生に「どう思いますか」と質問を投げかけたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「3年生の発表を聞こう」
3年生が総合的な学習の時間で嵐電について学習したことの発表を聞きました。
歴史や嵐電の種類・たくさんの人に乗ってもらうための工夫など、様々なテーマでまとめられており、4年生も興味深く聞いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|