京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up28
昨日:98
総数:532651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

1年 図工 わくわくおはなしすごろく

画像1画像2
 図工の学習で作ったすごろくが完成しました。
 ひとりひとり、作ったものを友だち同士で遊びました。「こんなのもできるのか!」「○○さんのたのしい!」と、仲良く楽しくできました。

5年 音楽鑑賞教室

 京都コンサートホールまで音楽鑑賞教室へ行ってきました。
 京都市交響楽団の素晴らしい演奏は、子どもたちの知っている曲も多く、あっという間の70分間でした。

 学校に帰ってきてからは、おいしいお弁当を食べ、とても充実した1日となりました。

 朝早くからお弁当のご準備、そして、登校班よりも早い時間に送り出していただき、本当にありがとうございました。

1年 体育 ころがしドッジ

画像1
画像2
 体育館で、ころがしドッジを楽しんでいます。

 にげる方も、投げる方も、懸命です。笑顔いっぱいの体育館でした。

4組 給食感謝週間 大きなオールにびっくり!

画像1画像2

 給食の時間に、栄養教諭の富樫先生が何やら、巨大なものを持って教室に来られました。はじめはみんな「???」それが、給食室で使われている食材をかき混ぜるオールだと知って「へえっー」さらに手に持ってみて「重たーい」これで、520人分の給食をかき混ぜてもらっていることを知りました。驚きと感謝の気持ちを実感しました。

4組 紙版画がかんせいしたよ

画像1画像2画像3
 図画工作で紙版画に取り組んでいます。インクのついた紙を形に切り、版に貼り付けていきます。「桜の小さな心」というタイトルで、桜の花びらを色や大きさを工夫して作りました。たくさんの花びらを切ったり貼ったりするのは、とても時間がかかりました。「楽しいお城」をイメージしてブロックのように四角く切った紙を積み上げました。とてもカラフルで楽しい作品になって満足気でした。

1年 算数 お金

画像1
 大きい数の学習では、お金の出し方を学習しました。

 36円の出し方もいろいろあって、5円玉7枚と1円玉1枚…など、いろいろな出し方を考えました。タブレット端末を使うと、お金を無限に複製できるので、いろんなパターンが作れて便利です!


今日の給食

画像1
1月28日給食
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ」でした。
 今日の肉じゃがは、一味唐辛子と赤みそを使用した『ピリ辛みそあじ』でした。子どもたちは「この赤色の点が一味唐辛子だね。」「ちょっと辛いのがおいしい。ご飯が進むね。」と言って、あじわって食べていました。

今日の給食

画像1
 1月27日給食
 
 今日の献立は、「麦ご飯・ごまめ・にしめ・京風味噌汁」でした。和献立の正月料理でした。京風味噌汁で、体が温かくなりました。どれも美味しくいただきました。

第16回南区子ども書道展

 第16回南区子ども書道展
 開催日 1月25日〜26日
 場 所 唐橋小学校 体育館
 主 催 南少年補導委員会

 本日、午前10時より、表彰式が行われました。
 唐橋小学校の児童もたくさんの賞を受賞することができました。おめでとうございます。

 体育館の中には、応募された4000近くの作品が掲示されています。圧巻です。力強い作品、気持ちのこもった作品、思いが文字によく表れている作品、美しい作品等、どれも素敵です。
 本日は、午後3時まで行っています。ぜひ、見にいらしてください


画像1画像2画像3

6年体育「バスケットボール」

 体育の学習では「バスケットボール」をしています。
 チームで声をかけ合いながら、ボールをつなぐことができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp