図画工作「ともだち ハウス」
【学校の様子】 2025-02-20 18:57 up!
算数「はこの形」
ひごとねんど玉をつかって、はこの形をつくりました。ひごは、どんな長さのものが何本いるかな?ねんど玉は何個いるかな?考えながら作りました。
【学校の様子】 2025-02-20 18:56 up!
今日の給食
2月20日(木)
今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・味噌汁・こんぶ豆・とりと大根葉の混ぜご飯の具」でした。混ぜご飯がとても美味しかったです。味噌汁も具沢山で、体が温まりました。
給食室の残滓は、豆が少しあっただけでした。
【学校の様子】 2025-02-20 13:27 up!
4組 インタビューさせていただきました
「みんなの西寺公園」の学習で、グランドゴルフをしている方々にインタビューさせていただきました。「どんなグループですか。」「いつ、していますか。」「楽しいところはどんなところですか。」などを教えていただきました。丁寧に、説明していただき、最後にはミニ体験もさせてもらいました。
【学校の様子】 2025-02-20 08:28 up!
4組 すてきな作品がいっぱいあるね
版画展の作品鑑賞をしました。体育館いっぱいに飾られているすてきな版画に「細かいところまで彫ってあるね。」「友だちの作品を見つけたよ。」「今度、作ってみたいな。」と、じっくりと作品鑑賞をしていました。気に入った作品をタブレット端末に保存して、写真を見ながら気に入ったところを伝え合いました。
【学校の様子】 2025-02-19 17:53 up!
4組 お別れ会をしたよ
南支部育成学級の6年生の卒業をお祝いして、お別れ会をしました。南大内小の友だちと一緒にビンゴゲームやジェスチャーゲームや紙コップタワーをして楽しく交流をしました。5・6年生がリーダーとして司会や終わりの言葉を頑張ってくれたので、お別れ会を楽しく進めることができました。
【学校の様子】 2025-02-19 17:36 up!
今日の給食
2月19日給食
今日の献立は、「コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ソテー」でした。
コーンのクリームシチューは、心も体もほっこり温まる献立でした。子どもたちは、「はやくシチューを食べて温まりたいな。」「シチューが冷めないうちに食べよう。」と、給食を食べる前から温かいシチューを楽しみにしている様子でした。甘みのあるコーンやホクホクのじゃがいもが、子どもたちに好評でした。
【学校の様子】 2025-02-19 17:36 up!
1年 国語 ことばあそびをつくろう
いろいろな言葉から、その中に隠れた言葉を探すクイズを作っています。
クイズ大会に向けて、クイズ作りをしました。いろいろな言葉が出てきて、楽しいクイズ大会になりそうです!
【学校の様子】 2025-02-18 18:28 up!
5年生 図画工作「糸のこスイスイ 発掘大作戦」
5年生の図画工作科の学習では、電動の糸のこを使ってパズルを作っています。初めての電動のこぎりで、最初は恐々と作業していましたが、段々コツを掴んですいすい切れるようになってきました。どんなパズルが完成するのか楽しみです。
【学校の様子】 2025-02-18 18:09 up!
1年 算数 おなじかずずつ
算数では、分数の基礎となる、同じ数ずつ分ける学習をしました。
数図ブロックをテキパキ動かす子どもたち。待ち方も話合い方も、上手になりました。
【学校の様子】 2025-02-18 18:09 up!