![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295377 |
2月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・ソテー 今日は『コーンのクリームシチュー』でした。とても寒い日だったので温まる献立でよかったです。規定の量よりもたくさんあったのですが,どの学年も完食で返却されました! 大繩練習![]() ![]() 4年 ふれあい給食に向けて![]() ![]() 4年生でお年寄りの方と何をしたいのかを話し合い、「ミニ祭り」を開くことになりました! 今はミニ祭り開催に向けて、チームに分かれ準備を進めています。 4年 作品展鑑賞![]() ![]() ![]() 他学年の作品を見て、工夫されているところはどこか、頑張って作ったところはどこかを見て感じながら鑑賞することができました。 どの作品も素敵で、個性豊かな作品展になったと思います。 4年生も作品展に向けて、版画や〇〇のすみかを一生懸命作っていました。 4年 水のすがた![]() ![]() ![]() 水を熱し続けるとどうなるのかを実験しました。 温度がどんどん上がっていく様子を見て、100度超えてしまうという声が飛び交いながら 興味をもって授業に取り組むことができました。 4年生になって理科の実験が増え、子どもたちも楽しいと言っていました。 4年 外国語活動![]() ![]() ![]() 自分の1日の様子を英語で伝え合い、友達とコミュニケーションを取りながら取り組むことができていました。 外国語活動にも慣れ、積極的に活動する様子が見られ、楽しく授業に参加しています。 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今回は三浦さんに来ていただいて、地域の取り組みやお年寄りの方のことなど沢山教えていただきました。 子どもたちも興味津々に話を聞いていて、とても貴重な経験になりました。 地域の方と連携して学習を進められていることに感謝の気持ちを持ち、4年生一同自分たちにできることを考えて学習を進めたいと思います。 4年 とび箱![]() ![]() ![]() 跳ぶときの注意点を守り、安全に学習に取り組んでいます。 初めは恐怖心をもつ子どもたちが多かったですが、徐々に慣れ初め、楽しく授業に取り組むことができています。 これからもとび箱の授業が続きますので、新しい技に挑戦しながら学習したいと思います。 4年 お琴の体験をしました!![]() ![]() ![]() 外部の方に来ていただき、お琴を実際に弾き、どのような音がでるのか、どのように演奏するのかを体験しました。 初めてお琴を触る子どもたちが多く、貴重な体験をさせていただきました。 子どもたちはとても楽しそうでした。 6年生 行ってみたいな世界の国々![]() 多色版画の作品も色鮮やかで素敵でしたが、白と黒の作品も彫った線がしっかりと出てていてインパクトがあり素敵です。 「世界遺産」が題材でしたが、みんなの作品を見ていると、世界旅行に行きたくなりました。 |
|