京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:99
総数:717162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 とび箱「台上前転に挑戦!」

とび箱の学習の様子です。

台上前転の技にも挑戦しています。段数を下げるとどの子もチャレンジすることができました。少しずつのチャレンジの積重ねが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 思い出のフォトフレーム(2)

 彫り終わった後にはやすりをかけ、色を付けていきます。
画像1画像2

6年 思い出のフォトフレーム(1)

 卒業制作の作成に入りました。図案を考え、思いを込めて彫っていきます。
画像1画像2

6年生 「読書の歩み」

6年間、学校図書館で借りた本の記録を配りました。

今後もすてきな本と出会いがありますように。
画像1
画像2
画像3

なかよし 糸電話で伝言

画像1
画像2
「科学であそぼう」で、糸電話を作って遊びました。

今回は、6人での伝言に挑戦!!

ちゃんと聞こえて、びっくりしていました。

半日入学頑張っていました!パート3

画像1
画像2
教室まで誘導すると、教室でも5年生がスタンバイ★

トイレに連れて行ったり、じゃんけんをして遊んであげたり。

新1年生だけでなく、5年生も楽しそうでした♪

半日入学頑張っていました!パート2

受付が終われば、手をつないで教室まで案内。

途中で上ぐつにも履きかえさせていました。

先輩として頼もしい姿でした♪
画像1
画像2

半日入学頑張っていました!パート1

画像1
画像2
半日入学がありました!

5年生は来年度6年生としてたくさんのお手伝いをしてくれました!

受付では、シールを貼ってあげたり、メダルをかけてあげたり。

優しいお兄さん・お姉さんでした!

本日は半日入学・入学説明会です

画像1
令和7年度入学予定の皆様へ

本日は、14時より、本校において半日入学、入学説明会を開催します。

13時40分より受付をします。それまでは、児童の下校や会場の準備行いますので、早く来られても時間まで待っていただくことになるかとは思いますので、お知りおきください。

また、14時より開始します。子どもたちの体験授業も14時からとなります。遅れないように来校ください。万一、体調が悪くなり出席できないなどある場合は、必ず連絡をしていただきますようお願いいます。

持ち物等、詳しくは別紙を参照ください。【半日入学・入学説明会のお知らせ】

家庭科 ミシンに挑戦!

画像1
画像2
家庭科の学習では、ミシンを使っています!

手で縫うよりも速いですが、

なかなか難しいことも…

しかし、みんなで助け合って取り組んでいます!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 科学センター学習(なかよし)
児童集会
2/20 学校保健委員会
2/25 4K育成交流会(なかよし)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp