![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:50 総数:718147 |
1年生 生活科「冬と ともだち」
今日は、みんなで「冬のあそび」を出し合いました。
やっぱり出てくるのは、「雪合戦」「雪だるまづくり」「スキー」など、雪を使って遊ぶもの。 残念ながら雪遊びはできないので、「お正月の遊び」を出し合ってみました。 すると、「こま」「ふくわらい」「羽根付」「だるまおとし」など、室内で遊べる昔遊びがたくさん出てきました。 その中で、「ふくわらい」をして遊ぶことにしました。 初めは、ヒントを出しながら。次は、ヒント無しで。など、大盛り上がりでした。 場所を見つけて、次は、羽根つきをしてみようと思います。 ![]() ![]() ![]() なかよし 自分らしさについて考えよう
今日の道徳の時間に、色々なおもちゃについて学習しました。
戦隊ヒーローや、車のおもちゃは男の子のおもちゃかな?ぬいぐるみや、お料理のおもちゃは、女の子のおもちゃかな?と、みんなで考えていくうちに、「ぬいぐるみは、ぼくも持ってるよ」「アンパンマンのお料理のおもちゃ、昔、ぼくの家にあったわ」などいう子もいました。始めは、男の子のおもちゃと女の子のおもちゃに分かれていた物が、どんどん「どっちでもいい」の枠の中へ。 そして最後には、「自分の好きな物を選んだらいいねん」「人を見ためで判断したらアカン」という意見が出て、みんな納得しました。 最後に、振り返りカードに、今日の学習について記入しました。 ![]() ![]() ![]() はじめてのプレジョイントプログラム!4年生は、はじめてのプレジョイントプログラムに挑戦! 1教科40分のテストを受けました。 問題文を読み取るのに苦労している人や、時間が足りないと感じた人も多かったようですが、一生懸命最後まで取り組むことができました! 今日までに自主学習を意欲的にすすめている子も…! 前向きにチャレンジしようと挑む姿が素敵ですね!! ![]() ![]() 音楽「音のひびきを楽しもう」![]() ![]() ![]() 楽器の奏でる音色の特徴を感じ取る活動をしました。 同じ楽器でも、たたき方や持ち方を変えると、ひびきや強さが変わることに気づく子たちもたくさんいました!! 国語「冬の楽しみ」![]() ![]() ![]() 絵札と読み札を作り、出来上がったカルタで、いざ勝負!! 大盛り上がりのカルタ大会でした! 第2回ジョイントプログラム!![]() ![]() ![]() 今回は夏休み明けと違って、4教科のテスト。 一つ一つの問題にじっくりと向き合いながら、取り組む様子が見られました。 結果が楽しみですね♪ 3年生 道徳「バスの中で」
道徳の学習の様子です。
満員のバスの中、席を譲ろうか、黙ったままこのままにするのかという場面を考えました。 実際の生活でも起こりうる場面なのでたくさんの意見が飛び交っていました。 ![]() ![]() 3年生 身体計測
身体計測の前に体の健康と心の健康のお話を聞きました。
おや!上ぐつがきれいそろっている!さすが3年生!かっこいい! ![]() ![]() 3年生理科 「じしゃくのふしぎ」![]() 避難訓練(地震)2![]() ![]() ![]() 子ども達からは、「自分の命や相手の命の事を考えながら避難しました。」という意見がでていました。 「地震の後の状況までを想像して、日頃から備えておくことや被災者の方への寄り添い・相手を思う気持ちが大切ですね」という話もありました。 教室に戻った後は、避難の仕方について振り返りを行いました。 阪神・淡路大震災のことは、過去の事ではなく、この機会にもう一度ご家庭でも地震が起きた時にどこへ避難するのか、連絡はどうするのかなどを話し合っていただければと思います。 |
|