【親路の会】観察池の作業
中庭にある観察池ですが、昭和50年ごろに作られていて、いつの時代からか老朽化により水漏れで使用できなくなっています。修繕するためには両端の池にある水生植物を撤去することが必要でしたが、親路の会の皆さんのおかげで撤去することができました。大きな石や大量の泥をかき出すのは大変な作業でしたが、おかげさまできれいに取り除くことができました。
【学校の様子】 2024-12-09 07:40 up!
ときわぎタイム 6年
12月6日(金)6年生の「ときわぎタイム」がありました。
6年生は国語科の学習で、昔の偉人や今活躍しているスポーツ選手などの名言を学びました。それらの名言を通して、今までの自分たちにはなかった考え方に出会いました。
そして、今回のときわぎタイムを生かして、今後の人生につなげたいという思いを発表していました。
【学校の様子】 2024-12-06 19:12 up!
図書ボランティアさんによる
12月9日(月)に、クリスマスイベントを企画してくれています。
今回はパネルシアターです。
とても楽しみです。
【学校の様子】 2024-12-06 19:12 up!
とてもよかったよ。
先週の学習発表会鑑賞のメッセージを,各学年に書きました。心に残ったところや,やさしい言葉をたくさん書きました。張り合わせて,飾りや絵をつけて,ポスターに仕上げました。来週,学年へ届けます。
【ひまわり学級】 2024-12-06 19:11 up!
集中しています!
6年生は,総合的な学習で,自分のテーマに取り組んでいます。計画を立て,自分で進めています。4年生は,彫刻刀を初めて使うことを楽しみに,版画の下書きに取り組んでいます。それぞれが自分のことに集中し,静かな時間が流れています。
【ひまわり学級】 2024-12-06 19:11 up!
フレンズデー2
【学校の様子】 2024-12-06 19:11 up!
フレンズデー1
12月5日(木)は「フレンズデー」でした。
フレンズグループ(たてわりグループ)で、いろいろな遊びを楽しみました。
高学年が低学年に優しく声をかけたり、ボールの投げ方を教えたりする姿が見られました。とても心があたたかくなりました。
【学校の様子】 2024-12-06 19:11 up!
2年体育「マットあそび」
2組は体育で「マットあそび」をしています。
色々な場所で、どんな遊びができるか探しながら楽しんでいます。
【2年生】 2024-12-06 19:10 up!
2年生国語科「みきのたからもの」
「みきのたからもの」の授業では、お話の紹介文を作っています!
お話の面白さや自分が好きな場面を伝えようと工夫しています。
【2年生】 2024-12-06 19:10 up!
2年生「お米パーティー」
本日、みんなで育てたお米とサツマイモを使って、おにぎりを作りました。
「おいしい!」「あま〜い」といった声がたくさんあがりました。
育てて、食べるまでの過程を知り、食材の大切さを実感できたと思います。
【2年生】 2024-12-05 16:33 up!