京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up81
昨日:74
総数:394560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年 たから島のぼうけん

画像1
画像2
画像3
授業では、たから島の地図を見ながら、想像したことをワークシートにまとめました。

3年 たから島のぼうけん

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科「たから島のぼうけん」の学習の様子です。

1年☆あかしやまきまきフレンズ

 今日は、手を作って付けました。
 手を広げていたり、グーの形をしていたりとそれぞれ違っておもしろいです。
 完成まであと少しです。
画像1

係活動 クイズ係

画像1
 昼休みにクイズ係がクイズをみんなに出していました。
それぞれ考えたオリジナルのクイズや、なぞなぞなど、クラスのみんなを楽しませてくれていました。

こぐまの2月

画像1
画像2
 音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」を演奏しています。
「いつもより高い音があるね。」
「休符に気をつけるとリズムがよくとれるね。」
と友達と一緒に教え合いながら、練習していました。

6年生に学ぼう

画像1
画像2
 火曜日に6年生の学習発表会を参観しました。
迫力のある合奏やボディーパーカッション、思いが込められた合唱など最高学年としてお手本となる姿を見せてもらい、「自分たちもああなりたい」という気持ちを高めていました。
 今日はお礼の手紙を届けに行きました。

角柱と円柱

画像1
画像2
画像3
画用紙に展開図をかき、
はさみで実際に切り取って
組み立ててみました。


うまくできていました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
だんだんとラリーが続くようになってきました。


ラリーが続くと、
作戦が立てられるようになってきて、
ゲームがおもしろくなってきました。

節分給食★(5年)

画像1
画像2
 今日の給食はのり巻き(キンパ風)でした!
みんな大喜びでのりにご飯と具材をまいて食べていました。
「巻きすぎて太くなっちゃった〜!」などとても楽しそうでした。
 おいしい給食をいつもありがとうございます。

4年★ 興味をもったことを中心に紹介しよう

画像1
画像2
画像3
 国語科「風船でうちゅうへ」では、筆者の考えから中心となる言葉を見つけて、興味をもったことを感想にまとめました。そこで、今日は関連図書からおすすめの本を選び、同じように興味をもったことを中心に友達と紹介し合いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp