京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:31
総数:392091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆これは、なんでしょう

 国語科の時間に、「これは、なんでしょうクイズ」えおつくっています。
 ペアで相談しながら、学校になるものをテーマに問題をつくっています。
 明日のクイズ大会に向けてみんなで練習をしていました
画像1
画像2

1年☆ハッピーキャロット

 給食のクリームシチューに、「ハッピーキャロット」が入っていました。
 初めてのハート型の人参に喜んでいました。
画像1
画像2

1年☆かぜあそび

 「ふゆとともだち」の学習で、風車を作りました。
「たくさん回ったよ!」
「走ってみよう。」
とくるくる回る風車を楽しんでいました。
画像1
画像2

4年★ 大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 中学年の大なわ大会が行われました。この日のために、各クラスで八の字跳びの練習をしてきました。みんなで声をかけあって記録を伸ばそうとがんばっていました。

4年★  ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
 今日の給食のコーンクリームシチューに、ハート型のハッピーキャロットが入っていました。自分のお皿に入っているかなと、ワクワクした様子でシチューを救っていました。かわいいハート型のにんじんを見つけると、とても嬉しそうでした。

4年★  ひみつのすみか、もうすぐ完成!

画像1
画像2
画像3
 自然のものを使って「ひみつのすみか」を作っています。木々を上手に組み合わせたり、木くず粘土を使って動物などを作ったりし、みんなのアイディアがいっぱいです。そろそろ完成間近です。

4年★ 直方体と立方体

画像1
画像2
 立方体の展開図をきかました。昨日、直方体の展開図のかきかたを学習したので、みんなすぐにかくことができました。しかし、立方体には11個の展開図があることを知り、みんなびっくり!その後、実際にかいてみました。

書写『あこがれ』

画像1
画像2
 穂先の動きと線と線のつながりに気を付けて『あこがれ』を書きました。

ハッピーキャロット★5年

画像1
画像2
画像3
 今日はコーンシチューにハッピーキャロットが入っていました!
見つけた瞬間「やったー!」と大喜びで笑顔を見せてくれました。

1年☆かぜあそび

画像1
画像2
 生活「ふゆとともだち」で、風をつかった遊びをしました。運動場で、両手を広げて風を感じたり、ビニール袋に風を集めて遊んだりしました。
 「風がいっぱい集められたよ」「つめたくて気持ちいいね」「こいのぼりみたい」と、大興奮の様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp