京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up64
昨日:38
総数:473382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

令和6年度第7回 PTAクイズ - 答え - .pdf

令和6年度第7回 PTAクイズ - 答え →令和6年度第7回 PTAクイズ - 答え

2年生 ファイナンス学習

2月17日(月)2年生はファイナンス学習を行いました。講師の方に来ていただき、今後、人生においてどんな出費があり、どのようなことにお金がかかるのかということをすごろくゲームを使って分かりやすい形にしていただき学習を行いました。
画像1
画像2

1組 学年末テスト時間割

2年生 学年末テスト時間割

1年生 学年末テスト時間割

公立高校前期選抜 事前確認

2月14日(金)公立高校前期選抜の事前確認を行いました。教頭先生より激励の言葉、進路担当より注意事項、学年の先生より気持ちを込めて背中を押す言葉をいただきました。体調を万全にし月曜日を迎えてください。朱雀中学校の全教職員でみなさんの健闘を祈っています。がんばれ!3年生。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつの様子

2月14日(金)朝のあいさつの様子です。生徒会本部の人たちが寒さを吹き飛ばすかのように大きな声で元気よくあいさつをしてくれています。いつもありがとうございます。朱雀中学校にあいさつの輪と朱雀愛が広がっています。
画像1
画像2

1組 調理実習

2月12日(水)1組のみなさんが調理実習を行いました。飾りつけ餅とコーンバターを作りました。買い出しから準備、調理とみんなで協力しながら楽しそうに調理を行っていました。
画像1
画像2
画像3

中京支部授業研究(道徳)

2月10日(月)中京支部の授業研修会を行いました。2年2組で道徳の授業です。中京支部の先生をはじめ、教育委員会からも参観に来られていました。2年2組の人たちはたくさんの人がいたのでびっくりしたのでないでしょうか。今日の授業でそれぞれの学校の先生が課題や評価を持ち帰り、良い道徳の授業につなげるという目的があります。2組の人たちが活発な意見を出してくれたことで良い授業になったと思います。
画像1
画像2

朝のあいさつの様子

2月10日(月)朝のあいさつ運動の様子です。今朝は週末に降った雪が少し残っている、気温の低い朝でしたが、文化委員会の人たちが元気にあいさつを行ってくれています。ご苦労様です。ありがとうございます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp