京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:101
総数:826655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 向島マラソン・駅伝大会にむけて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子です!

1組 向島マラソン・駅伝大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ向島マラソン・駅伝大会です!
先日の試走の様子です!

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引きつづき、円周の学習を頑張っています。

円周と直径の関係に迫り、
直径が2倍、3倍…になると
円周も2倍、3倍…になることを表で確かめ
二つの関係が比例関係にあることがわかりました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際には存在しない教科を新しくつくるとしたら?
という何とも夢のようなテーマで
一人ひとりが作文を書きあげスピーチをしました。

ただの夢物語で終わるのではなく、
実際に社会を取り巻く様々な課題をデータに基づき
調査してまとめ、わかったことをもとに
クラスのみんなの前で堂々と発表していました。

自分の興味のあるテーマで
立派な作文・スピーチを完成させることができました。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
名曲「威風堂々」を鑑賞しました。

途中で、有名なメロディーが登場した瞬間に
一気に子どもたちの表情が晴れやかになり
身体を横に揺らしながら鑑賞している子も
たくさんいたのが印象的でした。

授業の後半では、この曲の魅力に迫りました。
1曲の中で、曲想がコロコロ変わったり
はじめは少ない楽器で演奏されていたのが
終盤ではたくさんの楽器が使用されることにより
曲が盛り上がったりするところが
「おもしろいな」「魅力的だな」と感じると
みんなの前で発表してくれました。

世界中の人々に愛される名曲を鑑賞したことで
「この曲好き!」「家でも聴こうっと」と
笑顔いっぱいに伝えてくれたことが
とっても嬉しかったです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、
引き続きミシンの学習をがんばっています。

安全に対する意識を高く持ち、
みんなが真剣な表情で学習に臨んでいます。

この日、序盤にして最大の難所である
「下糸を巻く」→「下糸を入れる」作業に
取り組んだ子どもたち。
悪戦苦闘しながらも、友達同士で助け合って
なんとか乗り越えようと頑張っていました。

1組 小さな巨匠展 その11

画像1 画像1
9年生のみんなでとりました!

保護者のみなさま、昼食代などご協力ありがとうございました。

1組 小さな巨匠展 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の様子です!

1組 小さな巨匠展 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の様子です!

1組 小さな巨匠展 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の様子です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 総括考査
前期選抜学力検査(9年)
2/19 総括考査
2/20 総括考査
前期選抜 追検査日(9年生)
2/21 藍染体験(6年)
2/24 天皇誕生日

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp