京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:3
総数:205415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 国語科「もう一つの物語」

画像1画像2画像3
自分の書きたい物語の構成を考えました。

おそうじがんばってます。

おそうじ中、廊下や階段では、黙々とがんばる子どもたちが多いです。閉校に向けて、どんどんきれいになっているように感じます。

ありがとうございます。
画像1画像2

クラブ活動〜スポーツクラブの様子〜

画像1画像2
今年度最後のクラブ活動でした。6年生を中心に協力しながら楽しんで取り組むことができましたね!

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1画像2
ランチョンマットを作るための準備をしました。

5年 体育科「とび箱運動」

画像1画像2画像3
とび箱運動、最後の時間です。これまでの学習の中での「できた!」を友達に伝えました。

5年 体育科「とび箱運動」

画像1画像2
とび箱の学習もいよいよ終盤!これまでにたくさんの「できた!」が聞こえてきているのが嬉しいです。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1画像2画像3
この時間には、フェルトを縫いました。「もう作品みたいになったで!」とミシンを思ったように扱うことができるようになってきました。
ランチョンマットを作るのが楽しみですね!

5年 児童集会

画像1画像2
遅刻をなくす取組として、児童会・生活向上委員会の子どもたちが新しい取組についての話や呼びかけを行ってくれました。

5年 算数科「円と正多角形」

画像1画像2画像3
直径と円周の関係について調べました。円周÷直径はどのような場合でも3に近くなることから、「円周率」について学びました。

1年 パスゲーム

画像1
体育で、ボール運動「パスゲーム」をしています。
ボールをもっている人は走れないので、仲間にパスをつないで、ボールをすすめ、ゴールにボールを入れられるように一生懸命がんばっていました。

チームワークを高めて、みんなで仲良く楽しく、活動していました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp