3年総合「感謝の会」6
【3年生】 2025-02-14 21:03 up!
3年総合「感謝の会」5
地域の方からコメントをいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
【3年生】 2025-02-14 21:03 up!
3年総合「感謝の会」4
地域の方に直接聞いていただくことは、緊張しましたが、感謝の気持ちをこめて発表しました。
【3年生】 2025-02-14 21:02 up!
3年総合「感謝の会」3
【3年生】 2025-02-14 21:01 up!
3年総合「感謝の会」2
3年生から始まった総合的な学習の時間で1年間いろいろなことを教えてもらいながら学習をしてきました。その感謝の気持ちを伝える会を開きました。本たくさんの方からたくさん教わった1年でした。地域の皆様には寒い中子どもたちのためにご参加いただきありがとうございました。
【3年生】 2025-02-14 20:59 up!
3年生 感謝の会
3年生はこの1年間、総合的な学習の時間に地域の様々な方にお世話になりました。そのお礼をこめて「感謝の会」を行いました。お忙しい中にも関わらず、たくさんの方に来ていただきました。1年間本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
【3年生】 2025-02-14 20:59 up!
3年生 国語科「たから島のぼうけん」
自分でもっとメモを書きたい子は、ひたすら集中して想像したことを書きこんでいました。目的をもって交流したり書いたり、自分の願いに応じた活動を進めることができていました。
【3年生】 2025-02-14 20:32 up!
3年生 国語科「たから島のぼうけん」
想像が膨らむと、どんどんとメモがすすみました。すると、友だちに話したい気持ちが高まり、あちらこちらで交流する姿が見られました。
【3年生】 2025-02-14 20:24 up!
3年生 国語科「たから島のぼうけん」
国語科で「たから島のぼうけん」の学習が始まりました。たから島の地図をもとに,一人で考えたり友だちと相談したりしながら,想像を膨らませていました。どんな物語が出来上がるか楽しみです。
【3年生】 2025-02-14 20:22 up!
3年図工「トントンどんどん くぎうって」
活動時間中、ひたすらくぎを打つ子どもたち。夢中で活動し、終わったときはすっかりやりきった後の力尽きた感じが・・。がんばったのですね。
【3年生】 2025-02-14 20:21 up!