京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【5年生】 半日入学頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 今日は半日入学。今まで準備してきたことをもとにして、新1年生をお迎えしました。想定していなかったこともありましたが、臨機応変に対応していて5年生の成長も感じました。最後に「楽しかった!」と言ってもらえた人もいて、充実した時間となりました!
 半日入学に参加したみなさん、来年度からよろしくね!

2月14日 6年生 〜サクラソウ〜

画像1
画像2
画像3
サクラソウの苗を植えました。卒業を記念して、苗ができるまで見守っていただき、感謝を込めて鉢植えにうつしかえました。美しい花が咲くように、お世話をがんばって欲しいと思います。いよいよ卒業まで、あと23日となりました。

2月13日 6年生 〜日本とつながりの深い国々〜

画像1
画像2
画像3
調べた国ごとに交流をしました。同じ国を調べても、新しい発見があり、交流は盛り上がりを見せました。

2月13日 6年生 〜いかのおすし〜

画像1
画像2
避難訓練がありました。自分の大切な命を守るために…
いか…ついていかない
の…(車などに)乗らない
お…大声で助けを呼ぶ
す…すぐ逃げる
し…(大人などに)知らせる
これらを大切に、意識していければいいなと思います。

【2年生】はこの形

画像1
画像2
 工作用紙を使って、箱を作りました。面の数や形に注目し、いろいろな大きさの箱を作ることができました。

【5年生】 半日入学の準備を進めています!

 ついに明後日にせまった新1年生の半日入学。今日は、5年生企画の最終準備や、新1年生が歩くところに危険なところはないかなどを確認しました。新1年生を歓迎できる準備は整いました!あとは、当日、「勧修小学校に入学するのが楽しみ!」と言ってもらえるように頑張るだけです!さすが、5年生!
画像1
画像2
画像3

2月12日 6年生 〜海の命〜

画像1
画像2
画像3
物語を場面ごとに追っていき、全体の構成をつかみました。小グループでの活動では、みんなで考える姿がありました。疑問もたくさんでてきたので、これからの学習が楽しみです!

2月12日 6年生 〜体にいい食事って?〜

画像1
画像2
今の自分の生活は健康的なのか、どんなことに気を付けて食事をしているのか、様々なことを振り返り、健康について考える時間になりました。

2月12日 6年生 〜日本とつながりの深い国々〜

画像1
画像2
社会科の学習で調べ学習を進めています。お互いに様々な意見を出したり、アドバイスをしたりして、和気あいあいと活動する姿がありました。

2月10日 6年生 〜みんなの意見を交流しよう〜

画像1
画像2
道徳の時間に、意見の交流をしました。自分と違う意見を探したり、自分は思い浮かばないような意見を見つけたりしました。コミュニケーションの大切さを感じる時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp