![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:84 総数:690702 |
学校の草花たちR6−21
「あ、ミツバチが花の蜜を吸ってる。」あちらこちらに咲いているキバナコスモス。放課後、運動場の花壇を見ていた子どもが声を上げました。よく見てみると、やや小ぶりのミツバチ。黒い模様も太めで、おそらく二ホンミツバチではないかと思います。ただ、西洋ミツバチとの区別は難しく、巣を確認した方が早いようです。もし巣があったら、ほぼ二ホンミツバチ。西洋ミツバチは養蜂用のため、自然環境の中で巣を作るのは稀と言われています。植物の受粉に貢献するミツバチたち。人に危害を加えることはありませんので、じっくりと観察したいですね。
そのキバナコスモスですが、今学校で咲いているのは今年度の第二世代。夏前に咲いた花の種が発芽して、大きく成長し、今開花中です。アオギリの下を見てみると、第二世代がこぼした種がすでに発芽しています。旺盛な生命力に感嘆するばかりです。 北校舎東入り口の花壇のキバナコスモスも終盤を迎えましたので、刈り取りました。するとそこに顔を出していたのは、スイセン。昨年も咲いていたので、その球根が芽を出していました。確か二ホンスイセンだったと思います。開花期は、地域にもよりますが、12月から4月です。この姿を見ると、まだまだ季節が動いて秋だな、と思います。体育館前のオシロイバナの下でも顔を出しているかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 2年生「ピアノに合わせて」![]() 今日は、音楽の専科である中村先生のピアノに合わせて、合奏と合唱をしました。 体育館に響くピアノの音色を聞くと、子ども達はいつも以上に気合いが入ったようです。パートごとの音色が上手く合わさり、これまでで一番の演奏でした。 本番に向けてあと一息。来週も頑張っていきましょう。 【4年生】歌声を響かせよう![]() 6年 It's show time![]() ![]() 6年 外国語![]() 6年 飲酒について![]() 【4年生】理科「空気を温めると?」![]() ![]() ![]() 【4年生】岩倉川ってきれいなのかな?![]() 2年生「楽器の演奏」![]() 今日は、これまで練習した鍵盤ハーモニカの演奏の他、ペットボトルを使ったリズム打ちや合唱などを練習しました。 楽器の演奏は、リズムが速くなってしまいがちでしたが、練習を重ねるうちに落ち着いた演奏ができるようになってきました。リズム打ちでは、パートごとの叩き方の違いに戸惑う様子も見られますが、子ども達は楽しげな様子です。 今後もみんなで頑張っていきます。 2年「ルーペ先生と話そう」![]() ![]() 新しい先生に、子ども達は興味津々です。どこから来たんですか?好きなものは?などなど、沢山の質問をしていました。 ルーペ先生の自己紹介の後は、クリスマスカードを作りました。友達同士で色鉛筆の受け渡しをしながら、Here you go.やThank you.など、一生懸命に英語でやり取りをしていました。 完成したカードは、ルーペ先生へプレゼントをしました。 |
|