京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up84
昨日:37
総数:690457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 給食調理員さんへ

画像1
画像2
画像3
今日から給食週間が始まり、給食調理員さんへの感謝のメッセージを書きました。毎日おいしい給食を作ってもらえることを当たり前と思わず、日々感謝して食べることが大切ですね。

5年 国語

画像1
画像2
「もう一つの物語」の学習では、自分だけの物語の構成を考えています。次の時間から実際に原稿に書き起こしていきます。どんな物語が出来上がるのか楽しみですね。

5年 算数

画像1
画像2
ミライシードで算数の復習をしています。何度も復習を積み重ねてしっかり定着させたいですね。

5年 こんなときには…

国語科「言葉を使い分けよう」の学習では、学校生活のいろんな場面でどのような言い方をすればいいか考え、実践してみました。相手と場に応じて言葉を使い分けて、話すことが大切ですね。
画像1画像2

6年 めいとく学習

画像1
画像2
市内めぐりに向けて初めての話し合い。どこへ行こうか。時間に間に合うか。計画がとても大切です。

6年 SHow

画像1
画像2
学年集会をしました。今日で卒業まで32日前です。どういう姿で卒業したいのか話し合いました。かっこよかったといわれる6年生。最後まで頼られる6年生。細かいところにも気を付けられる6年生。様々出ました。学校に感謝。地域に感謝。友達に感謝。色々な思いも出てきました。

6年 理科

画像1
画像2
支店・力点・作用点はどこかな?これが意外と難しい。

6年 社会

画像1
画像2
高度経済成長期から現在の日本はどのように成長したのか。テレビ、洗濯機、冷蔵庫も今出こそ当たり前のように使っていますが、当時は三種の神器といわれるほど貴重でした。

6年 漢字小テスト漢字

画像1
画像2
金曜日は漢字小テストです。自主学習で取り組んだ成果がそのまま表れます。100点は取れたかな?

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 関西のおすすめスポットの紹介に磨きをかけました。
 写真を撮るという表現は?
 季節を伝える際に入れるには?
 午後や夜の良さを伝えるには?
 「伝えたい」という意欲が表現を豊かにしていきますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp