京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up37
昨日:37
総数:690410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールの試合をしました。まずは、ボールをつなぐことを目標にして試合に挑みました。声をかけ合い、最後までボールをあきらめず追いかけていました。

5年 国語

画像1
自分だけの物語を原稿用紙に書き始めました。読んでいる人にどんな風に感じてほしいのか考えながら書いています。

6年 算数タイム

画像1
賢くなるパズルをしました。意外と難しい。次も解けるかな?

5年 算数タイム

画像1
画像2
図形の面積の復習をしました。台形の面積を求めるのに苦戦している人もいました。何度も繰り返し復習していきましょう。

6年 日本語の特徴

画像1
日本語とは何か。説明すると難しい。日本語の魅力は何か。今回は英語と比較して日本語の良さを考えました。

6年 茶道体験

画像1
画像2
お茶の先生をお招きして茶道体験をしました。茶道の歴史やマナーを教えていただいた後は、実際にお茶を点てました。貴重な体験でした。

5年 運動委員会

画像1
 中間のドッヂボール大会を5年生も6年生に加わり運営しました。
 みんなが気持ちよく、そしてスムーズに活動できるように裏方として頑張れると良いですね。

5年 図工

画像1
画像2
 完成までもう一歩
 三刷り目を終える子が出てきました。
 時間がかかりましたが完成が待ち遠しいですね。

6年 考えるとは

画像1
それぞれの「考える」とはどういうことか交流しました。難しい課題でしたが理由等も述べてとても良かったと思います。答えのない問題にどのように向き合うか、そこが大切です。

6年 給食週間

画像1
給食週間の取組で塗り絵コンテストがあります。綺麗に丁寧に塗っています。賞にはいりますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp