京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:47
総数:686551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 あいさつパトロール

画像1
あいさつパトロール。代表委員会の子が元気よく挨拶をしてくれています。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
「いろいろな詩のよさを伝えよう」の学習では、6つの詩を読み、お気に入りの詩を選びました。新しくリーフシステムも活用しながら、端末上で気に入ったところに部分に線を引いたり、いいと思った理由をまとめたりしました。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 立体の単元に入りました。
 色々な立体を2つに仲間分けする条件とは?
 みんなで様々な仲間分けの条件を見付けながら、角柱や円柱の特徴をつかんでいきました。

6年 算数

画像1
画像2
単位換算の問題にチャレンジ!1Lは何dL?1平方メートルは何平方センチメートル?難しいですよね。でも考え方が大切です。

5年 家庭科

画像1
画像2
来週の掃除の実習にむけて計画をたてました。掃除をする順番や使う道具について話し合い、綿密な計画を立てていました。学校をきれいにするのが楽しみですね!

6年 Welcome to Japan

画像1
画像2
市内めぐりまであと少し、細かい時間著性が大切です。さぁチャレンジだ!!!

6年 理科

画像1
画像2
画像3
手回し発電機は乾電池と同じ働きをするか調べました。そもそも乾電池ってどうやって作られてるの?

6年 パフォーマンスチャレンジ

画像1
画像2
今日はALTの先生とパフォーマンスチャレンジをしました。自分の言葉で相手に伝える。これまでの集大成です。止まることなく話すことはできたかな?

国語科の学習の様子

画像1
画像2
画像3
「ものの名まえ」の学習をして、おみせやさんごっこをするためにグループでものの名まえを書いたり絵を描いたりしています。活動の中に、いろいろなものがあることにも気づくことができます。

体育科の学習の様子

画像1
画像2
画像3
ころがしドッチボールの学習をはじめました。ボールを転がすことになれるために二人組で両手を使って転がしたり、受け止めたりしました。だんだん上手になって速いボールも転がせるようになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp