![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:57 総数:297968 |
3年 社会〜昔の道具を調べよう3〜
こんな格好をして、昔の人にタイムスリップしてみました。わらぐつはあったかかったです。
![]() 1年 体育科〜とびばこあそび〜
体育科で「とびばこあそび」をしました。小学校に入学してきて、とびばこの準備は初めてです。安全に準備・学習するにはどうすればよいかを確認してから、班ごとに準備をしました。準備も色々な約束も守って、しっかり取り組むことができました。今日は「とびこし・とびおり」「またぎのり・またぎおり」に挑戦しました。これから色々な技に挑戦していきたいです!
![]() ![]() ![]() 3年 社会科〜昔の道具を調べよう2〜![]() ![]() ![]() 3年 社会科〜昔の道具を調べよう1〜![]() ![]() ![]() 1年 算数科〜大きいかず〜![]() ![]() ![]() 3年 音楽科〜クロックミュージック〜![]() ![]() 3年 かけ足タイム![]() ![]() ![]() 走ることが得意な人も、苦手な人も、にこにこ笑顔で走っています。今日は○周いけたよ〜と満足そうにしていました。 これで今年度のかけ足タイムは終わりですが、身体を動かす楽しさは味わっていきたいですね。 1年 生活科〜にこにこ大さくせん〜
これまで取り組んできたにこにこ大作戦。最後に報告会をしました。「こんな風にすればうまくいったよ」「おうちの人にこんなメッセージをもらったよ」という子どもたち。たくさんのおうちの人のにこにこをもらうことができたと嬉しそうでした。これからも続けたいと意気込んでいます!
![]() ![]() 1月22日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ツナサンドの具(フレンチ味) ・スープ 今日は自分でパンにはさんで食べる『ツナサンドの具(フレンチ味)』でした。国内産小麦100%のパンに具を上手に挟んで食べていました。 1月21日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・たたきごぼう 今日はお正月料理の『たたきごぼう』が登場しました。ごぼうを細長く切って茹で,ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみ込みやすいように,たたいて繊維をほぐすことから「たたきごぼう」と呼ばれます。給食ではたたくことはしませんが,細長く切って茹でています。ごぼうは大地に深く根をはることから,「ごぼうのように細く長く幸せに暮らせますように」という願いが込められています。 『すき焼き風煮』は久しぶりに牛肉が入りました。たくさんの量があったのですが,みんなきれいに食べていました。 |
|