5年 道徳「森の絵」
「森の絵」の教材文を読み、「集団の一員として大切なことや大事にしたい気持ち」について考えました。
「一人一人が一生懸命であること」「周りの人にリスペクトをもつこと」「何もかもが思い通りにはならない。少しは我慢も必要だ」と、めあてに迫る鋭い意見がたくさん出てきました。
「○○さんと交流をして、いいなと思った意見なんですが…」という発表がたくさんあったのも嬉しかったです!
【=学校の様子=】 2025-01-22 20:51 up!
3年 共創学習 3
車いす利用者の方がどのように車を運転をしているのかも実際に見させて頂きました。「すごーい!」と子どもたちは釘付けになって見ていました。
【=学校の様子=】 2025-01-21 21:03 up!
3年 共創学習
「不便だけど不幸じゃない」「得意なことは認め合い、不得意なことは助け合う」など、たくさんのことを教えて頂きました。自分たちにできることがたくさん見つかったと思います。全ての人がおもいやりをもった「共生社会」であることを願います。
【=学校の様子=】 2025-01-21 21:03 up!
3年 共創学習 1
車いす利用者の方にゲストティーチャーとして来て頂き、いろいろなお話を聞いたり、車いす体験をしたりしました。車いす体験では、一つ一つ丁寧に教えて頂きました。
【=学校の様子=】 2025-01-21 21:02 up!
5年 家庭科「ミシンにトライ!」
身の回りにはどのような布製品があるのかを探し、その縫い目や縫い方の特徴について話し合いました。
子どもたちは、学習の最後でランチョンマットを作ることをとっても楽しみにしていました。
【=学校の様子=】 2025-01-20 19:39 up!
5年 外国語「At a restaurant」
チャンツやスモールトークを行い、欲しいものを尋ねる表現や値段を尋ねる表現に慣れました。意欲的な姿勢がGOODです!
【=学校の様子=】 2025-01-20 19:38 up!
5年 中間マラソンの様子♪
中間マラソンが始まりました。自分のペースで一生懸命走ることができました!
【=学校の様子=】 2025-01-20 19:37 up!
5年 体育科「とび箱運動」
ねらい2の時間、友達へのアドバイスがどんどん鋭くなってきています!この日は、お手本の動画を見ながら自分たちの課題について話し合う姿も見られました。
【=学校の様子=】 2025-01-20 19:37 up!
総合文化部
総合文化部では、和菓子職人の方をお招きし、和菓子づくり体験をさせていただきました。柿とスイセンの花をかたどった、ねりきりあんの和菓子です。「作って・見て・食べて」和菓子を楽しみました。
【=学校の様子=】 2025-01-20 19:37 up!
わくわくスクール 1月
今年度第8回わくわくスクールを実施しました。
今回も、山科醍醐こどものひろばのスタッフの方にお越しいただき、個別学習と「凧作り」をさせていただきました。
身近な材料でできる凧(たこ)を作り、運動場で上げることができました。
走り回って喜ぶ姿が印象的でした。
スタッフの方々 いつもありがとうございます。
【=学校の様子=】 2025-01-18 13:16 up!