![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:414038 |
★2月17日(月)の給食について![]() ![]() 麦ごはん・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草のごま煮・すぐき・牛乳 でした。 1年に1度登場する「すぐき」 初めて食べる児童がほとんどの1年生では、 「変なにおいする!」「すっぱい〜!」 と言いたい放題でしたが、給食動画で「すぐき」について説明すると、 「大人の味やな」「意外と食べられた」と余裕の表情。中には日頃から漬物を食べているので慣れている、という児童も… 京都の三大漬物の1つを学びながら、しっかり味わいました。 今週も始まりました![]() ![]() ![]() 楽しい科学センター学習がありますよ♪ 9時には出発するので、温かくしてきてください。 写真は先週、6年生が伝統文化体験で茶道をしたときの写真です。 自分でたてた抹茶の苦いこと。 眉間のしわがすごかったです。 お饅頭は2口で消え去りました。 日本の伝統って素敵ですね。 今日は給食に京都ならではのお漬物がでました。 すずめ! 伏見稲荷で焼いてます。 すずき! 魚のお漬物はなんとも言えません。 スラッキー! もうなんでしょうか? すいか! 白い部分はお漬物にしていたな〜 ではなくて!!「すぐき」でした。 みんな、酸っぱい〜無理〜と言いながら一口は頑張りました。 やばびこさん、偉い! 今知った味は、大人になったら思い出されます。 すでに★オモロー★で始まりました。 ではついでに 「くら寿司の稲葉さんがさ〜」 え?誰ですか? 稲葉さん?B‛z?? どうやら子どもたちの中では常識らしい稲葉さん。 くら寿司の公式Youtuberさんらしいです。 シラナカッター 是非みなさんも調べてください。 金曜日、再び言いにくい言葉がやってきました。 コップポーン? コポポポポ―ン? ポックコーン? コップップポー? コポポコーン? とうもろこしさん、もう名前の変更は可能でしょうか? 何が本当かわかりません。 寒さに負けず今週も楽しみましょう! 6年 国語科「今、私は、ぼくは」![]() ![]() 自分の将来について考え、スピーチをします。 6年生は総合的な学習の時間で、ゲストティーチャーの方にたくさん来ていただいているので、国語科と総合を合わせて学習を進めています。 参観日に、それぞれが発表する予定です。ぜひ、ご参観ください。 6年 外国語「Unit8 My best memory.」
今日は学校行事の中で自分の思い出に残っている行事の紹介と、それに関してより詳しく説明し合う活動に挑戦しました。
前回は、「My best memory is 〜.」まででしたが、今日は行った場所、食べたもの、見たものなどより詳しい説明をしたり、お互いに質問したりして、コミュニケーションを意図的に長くできるように意識していました。 ![]() 5年社会・習字![]() ![]() 4年算数![]() ![]() 3年算数![]() ![]() 2年国語・体育![]() ![]() 1年国語![]() ![]() 1年架け橋公開授業![]() ![]() ![]() |
|