![]() |
最新更新日:2025/01/31 |
本日: 昨日:106 総数:1289364 |
2年 生活「もっともっと まちたんけん」![]() ![]() ![]() お店にインタビューしたことを、友達に分かってもらえるように、様々な発信方法のうちから一つ選んでグループで発表する準備を進めています。インタビューの様子を劇で表現するグループや、クイズを作ったグループは、友達にどんなふうに聞いてもらうのか練習を始めています。練習の様子が和気あいあいとしていて、なんとも頼もしく感じました。お店のすてきなところやすごかったところが、うまく友達に伝わるといいですね! 2年 生活「もっともっと まちたんけん」![]() ![]() ![]() お店にインタビューしたことを、グループの中で話し合って自分たちの発信の方法を決めた子どもたち。友達に聞いてもらうために、準備を始めました。クイズを出すためにどんなことをクイズに出すか話し合ったり、紙芝居にするためにどのシーンを絵にして発表するかを話し合ったりしていました。どんどん自分たちで進めているところが、すてきだなと思います! 2年 体いく「ボールけりゲーム」![]() パスゲームで準備の仕方には慣れてきていたので、協力して準備をすることができていました。ゴールめがけてボールを蹴れるかな? 2年 道とく「おばあちゃん お元気ですか」![]() ![]() ![]() 子どもたちに「大切な人って誰かな?」と聞いてみると、家族のことがまず出てきました。そんな大切な家族に自分はどんなことができるのかを、この教材を学習することを通して考えていきました。 「重い荷物を持ってあげたいな」 「お料理をして助けたいなぁ」 「洗い物をしているよ!」 「プレゼントをしたら、とっても喜んでくれた!」 「おうちの人を、お兄ちゃんといっしょに笑かすねん!」 家族の中での自分の役割が何なのか、2年生も立派に考えてくれているんだなと、感慨深くなりました。大切な家族に、自分がどんなことができるのか、これからも考えていってほしいな、と思います。 3年 マット運動![]() ![]() ![]() はじめは、前転や後転をするので精一杯の様子でしたが、学習を進めていくにつれて側方倒立回転や開脚前転などの難しい技にもチャレンジする子たちが増えてきました。 また、タブレットを使ってお互いに動画を取合い、見返すことで学習をしています。 3年 東山探求![]() ![]() ![]() 「ネクストリーダープロジェクト」と題し、ファーストリーダーに向けた探求を進めています。 どのようなリーダーを自分たちが考えていく学習です。ぜひ、子どもたちにどのようなリーダーになりたいのか聞いてみてください。 2年 音楽「いろいろながっきの音をさがそう」![]() ![]() ![]() 『かぼちゃ』という楽しい曲に合わせて、これまで使ってきた様々な打楽器も演奏しながら歌いました。カスタネットやすず、トライアングルやタンブリンなど、いろいろな打楽器の音の重なりを楽しんでいました。 2年 算数「かってもまけても!」![]() ![]() ![]() 2年 算数「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() この日は、何の変哲もない紙を2回折って「直角」を作り、それを使って身近にある「直角」を探していきました。見渡してみるだけでも、「これ、たぶん直角じゃないかな?」と思うものがそこら中にあふれていました。実際に、直角かどうかを確かめる紙を当ててみて、直角かどうかを確かめて回りました。ロッカー、ノート、教科書、テレビやタブレット保管庫、教室の電気のスイッチなど、たくさん見つけて楽しんでいました。 2年 体いく「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 投げ方が上手になってきたり、ボールをもらいに行くのが積極的な子が増えてきたりしたせいか、接戦でいい勝負になる試合がたくさん繰り広げられていました。グループごとに作戦も考えて、どのチームもがんばっています。 |
|