![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:364465 |
5年 国語の学習![]() ![]() ![]() 【3年生】理科 音のせいしつ![]() ![]() トライアングルを鳴らすとふるえていることに気づきました。糸電話も作って、友だちの声がどうやって聞こえるかも実験しました。 理科の実験で作ったけれど、糸電話が楽しい!夢中になって遊んでいる子どもたちでした☆ 6年 〜卒業式に向けて〜![]() ![]() 運動会では、廊下にあるホワイトボードを活用して、当日までの残り日数を提示してきた6年生。 卒業式まで登校する残りの日数も、カウントダウンすることになりました。 6年間の小学校生活も残り後わずかです。 仲間が気持ちを込めて描きあげたカウントダウンカードを目にしながら、6年生の子ども達はどのような時間を過ごしていくのでしょうか… 5年 算数の学習![]() ![]() ![]() 6年 冬季オリンピック 〜塔南編〜
卒業式まで残り30日を切った時に、「みんなと楽しい思い出を作りたい」という思いをたくさんの子ども達がもっていることが分かりました。
今日は、クラスの枠を越えて、学年合同で冬季オリンピック〜塔南編〜を実施しました。 子ども達は昨年度も似たような取組を通しているので、「やったぁ。楽しむぞ!」と胸を踊らせていました。 クラス対抗戦として、綱引き・玉入れ・リレー・大繩跳びと4種目の競技に取り組みました。勝負事は勝敗が明確になります。しかし、それにこだわらず、協力して真剣に競技に参加している姿が見られたのが良かったです。 仲間への大きな声援、どうすれば上手くいくのか相談、子ども達は充実した時間を過ごせたようです。 聞こえてきたのは「めっちゃ楽しかった」の一言でした! ![]() ![]() ![]() 5年 動物愛護センター![]() ![]() 6年 京キッズRUNを終えて...
2月9日(日)に第三回京キッズRUNに参加した6年生。
前日の積雪により、予定されていた開始時刻よりも遅く開始された大会となりました。 本校の子ども達の競技は、ほぼ予定通りに実施されました。 スタジアムの外で集合した時は、リラックスした雰囲気を感じた子ども達。 しかし、他校の児童の競技観戦やウォーミングアップなど、時間が経つに連れて緊張感が増していったようです。 「力走する仲間を全力で応援する仲間」 金曜日の意思統一されたことが、具現化された子ども達の姿に胸を打たれました。 全力を出し切った子ども達は、とても清々しい表情をしていました。 代表の子ども達が、 「結果は悔しいけど、やりたいことをやり切れて満足です」 「参加するまで不安だったけど、楽しむことができた」 「仲間の声援が走っている自分に聞こえたので、苦しいけどがんばれた」など、大会に参加して感じたことを仲間に伝えていました。 ![]() ![]() 6年 〜京キッズRUNに向けて〜
2月9日(日)に第三回京キッズRUNが開催されます。
今年度も、九条塔南小学校から10名の児童が参加します。 終わりの会では、代表に選ばれた児童が、仲間に対して決意表明をしました。 「選ばれなかった仲間の気持ちを背負って走ります」等、一人ひとりが意気高らかに自分の思いを伝えていました。 放課後には、最後の練習を実施しました。 代表の児童が集まって、チームとしての意思統一をした後、大会を想定した1000M走を走りました。 当日、これまでの努力の成果を発揮してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 掃除の時間![]() ![]() 1年生 体育の学習![]() ![]() ![]() |
|