京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:74
総数:394485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ことばあそびをつくろう

 ことばクイズ大会に向けて、クイズを作りました。
 早くみんなでクイズを出し合いたいようです。
画像1

1年☆ゆっくりかけ足

 「ゆっくりかけ足」の学習が始まりました。
 今日は、2分間自分のペースで走ってみました。歩かないようにペースを考えながら走っていました。
画像1
画像2

七つの星

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で、「七つの星」というお話を学習しました。
 人を思いやる気持ちについて考えていました。

おへそのひみつ

画像1
画像2
 「おへそのひみつ」について学習しました。
 なぜ、私たちにはおへそがあるのか、おへその役割は何かを考えました。
 「お母さんから、たくさんの栄養をもらっているんだね」
 「ありがとうの気持ちを伝えたいな」
 と、話していました。
 最後に、赤ちゃん人形を抱っこしてみました。
 「思ったより、重たいね」と言いながら、優しく抱っこしていました。

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」家庭

画像1
画像2
 アイロンの使い方を学習しました。アイロンのかけ方や置き方など、安全に気を付けて使うことができました。
 その後、しつけをして、ミシン縫いをしました。久しぶりの手縫いに苦戦している様子でした。

5年 音楽

画像1
 卒業式に向けて、国歌や校歌を練習しました。5年生の最初のころと比べると、歌い方が変わってきています。

5年 大縄跳び

画像1
画像2
 体育の時間や休み時間を使って大縄で八の字跳びをしています。3分間でどれだけ跳べるかに挑戦し、みんなで記録を伸ばしています。

5年 社会 「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
 同じグループで確認した後、違う災害を調べた人同士で交流しました。写真を見せたり難しい言葉は説明したりして、一生懸命伝えようとしていました。

5年 社会 「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
 自分で調べたい災害を決めて、ノートやスライドにまとめました。調べたことを同じグループ同士で交流して、確認しました。

ミシンにトライ!(5年)

画像1
画像2
 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」でランチョンマットづくりに取り組んでいます。今日は、折り目にアイロンがけをして下準備をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp