![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:25 総数:241635 |
自由参観2![]() ![]() ![]() 自由参観1![]() ![]() ![]() 雨の日の読み聞かせ![]() 6年 情報モラル教室
本日「インターネット上に投稿する時に気を付けることは」について考えました。
アンケートでもインターネット上でやり取りする子も多く、中には投稿もしたことがある児童もいる中で、これから投稿する時に気を付けることを学ぶ必要があると感じた子どもたち。 一生懸命大事なことを考え、交流し、最後自分の生活に活かしたいことを考えていました。 本日素晴らしい学び合いになったので、是非お家の人にもお話してあげてねと伝えています。お家でもスマートフォンやタブレット端末を使用の際の約束など話し合ってみてください。 ![]() 6年 家庭科『思いを形に生活を豊かに』
今日から本格的にミシンを使って縫い始めました。
『返し縫いは、このレバーを押しながらするよ。』や『針を刺したまま布を回してね。』など、ペアの友達と協力しながら進めることができました。次回はいよいよ完成に向かって頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年 ご飯とみそ汁の調理実習![]() ![]() ![]() グループごとに、教科書を見ながら手分けをして調理していました。 お鍋で炊いたご飯は、ふっくらで甘く、とても美味しいと笑顔で食べていました。 みそ汁は、煮干しのはらわたや頭をとってだしをとったり、具の入れる順番を考えたりしながら作りました。 どのグループも、美味しくできました。 6年 理科「大地のつくりと変化」
本日大地のつくりで地層には、どんなものがあるのか調べていきました。
実際にある標本を出してみると、 子どもたちの目がキラキラと輝いていました。 「重さは礫岩は90gだけど、砂岩は80gで違うな。」とか「粒の形が礫岩は丸いけど、花崗岩はごつごつして角ばっているよ。」色々な視点をもって調べることができました。 たくさんの種類があったので、この次も調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 ハロウィンお楽しみ会で何しよう?![]() ![]() 高学ともなると、担任の力を借りずとも、どんどん話合いを進めていきます。 5年 書写「あこがれ」![]() とても、集中して書いていました。 5年 ガンプラアカデミー![]() ![]() ![]() 工業の学習のと出会いとして、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作ることを通して、プラモデルが工夫して作られている点について考えました。 説明書とにらめっこをしながら、黙々と組み立てたり、友達と教え合いながら作ったりしていました。 意見の交流では、 ・ランナーからパーツが切り取りやすかった。 ・パーツが、きれいにはまるようになっていた。 ・説明書が分かりやすかった。 ・色分けがきれいにされていた。 ・完成品の可動範囲が広く、ポーズをつけやすかった。 など、組み立てやすさの工夫だけでなく、見た目や楽しさへの工夫にも気付いていました。 今後の学習でも、工業を身近に感じ、いろいろな工夫や努力などに気付いて、学習を深めていってほしいと思います。 |
|