![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:651178 |
シェアBOOK 〜文化図書委員会〜
文化図書委員会が発信して、生徒たちは「シェアBOOK」に取り組みました。
冬休み中に図書館で借りた本を読んで、その内容について家族や身近な人と交流し、コメントを書いて提出しました。提出された全員分のコメントが図書室に向かう階段の掲示版に貼られています。コメントを呼んで、「イイネ!」シールを貼ったりハートマークを書き込んだりできるようになっています。 共有の本の話題で身近な人との会話や交流に繋がったり、読書の輪が広がっていくといいですね。 ![]() ![]() 授業の様子
2年生の理科の授業では、「雲が発生するしくみ」について学習しました。(写真上)
2年生の保健の授業では、「薬物乱用の害と健康」について学習しました。(写真中) 5・6組の家庭科の授業では、「朝ごはんと生活リズム」について学習しました。(写真下) ![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会 2
1年生の時に実施した百人一首大会と比べて、学年が上がった分早く札を取れるようになっていて、成長の跡が見られました。
![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
2年生では、年末から国語の授業で百人一首に取り組んでいましたが、今日は体育館で畳を敷いて「百人一首大会」を学年で行いました。
太鼓の合図で、学年の教員が歌を読むと、「ハイ!」と元気な札をとる声があちこちから聞こえてきました。個人の部とクラス対抗で表彰されるとあって、皆真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 4 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
一生懸命に発表する発表者に対して、聞く側も目を輝かせて話を聞いていました。学年の垣根を超えた貴重な時間となりました。
写真は、2年生の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 3 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
2年生は、「生き方探究チャレンジ体験」に関することを
1年生に向けて発表しました。 ![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 2 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
1年生の発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ポスター1つでセッション!パッション! 〜1・2年総合的な学習の時間 合同発表会〜
1・2年生の総合的な学習の時間の合同発表会を本日5・6時間目にポスターセッションという形で行い、保護者の方にも参観してもらいました。
1年生は、「校区内班別研修」に関することを2年生に向けて発表しました。 写真は、1年生の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 京阪神私立高校入試事前指導
来週2月10日(月)から、3年生は京阪神私立高校の入試に挑みます。6限の時間に受験についての事前指導を行いました。
体育館に集まって校長先生からの激励の言葉、進路指導主事の先生からの諸注意の後、教室に戻って受験校ごとに最終確認をしました。 これまでの取組の成果が発揮できるよう、3年生の皆さんのご健闘をお祈りします。 ![]() ![]() ![]() 英語でインタビュー 〜5・6組 校外学習〜
「小さな巨匠展」を見学した後、 近くの平安神宮に行って、海外から日本に観光に来られている外国人の方に英語でインタビューしました。9月のインタビューに続いて今回が2回目であったので、自信を持ってうまく話すことができました。
![]() ![]() ![]() |
|